おもしろかった安価スレやあんこスレを中心に、やる夫スレのまとめをしているブログです

2019/05/21(火)
8307 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:20:31 ID:uXlD5hu1
へいへーい。

ほぼ終わって大休憩。なお、後輩は居るのでっていうか、後輩が割と今頑張って仕上げてるものを公開していきます。

なお、

【元シナリオ作成者様未許可】

です。怒られたら切腹しますので介錯してください。


8309 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:24:16 ID:uXlD5hu1



                  ゴブリンスレイヤーTRPG ウェブ公開シナリオ

         _    _       __
         ´ / ̄  ´/__,/   (_ `
        、_/    _/´ /_,   (_,

              x≦ミ*、
             //  ____         _      _     _    __    _
      .         { { └┐}   / `i   .  〉‐、    ´ / ̄ . `十'   (_ `   ´ / ̄
      .         乂≧=彡′  !__人   / 〈_,   、_/    rメ._,  (_,   、_/


            ―――― ある冒険者たちの挑戦(勝手に調整版) ――――


▼テクスチャ的な調整内容

 ゴブリンスレイヤー1話の「あの洞窟」を題材にしつつ、罠や毒で彩られた「割と死ぬ」感じのダンジョンから、
小鬼らがそれを作る途中の段階の物へと変更しています。
 原作を知る人にとっては「作成中かい!?」というツッコミ要素やコメディ要素になりつつも、原作知識が
通用しない作りにもなっています。

 小鬼との遭遇も、『並小鬼だけ』『知能の低いボス(大小鬼)に率いられた場合』『知能の高いボス(呪術師)に
率いられた場合』の3~4回ほどが想定されています。
 戦闘回数の多さは、消耗や継戦カウンターといったゴブスレTRPG独自の要素を理解・意識させる目的も
ありますが、オンラインセッションの場合はPL・GM間の意思疎通次第では時間がかかる可能性があります。
 ご了承ください。

 小鬼は確かに四方世界最弱の馬鹿な怪物です。並小鬼“だけ”との遭遇ではそこを強調していいでしょう。
 一方で、大小鬼という白磁級冒険者にとっては十分な脅威となる戦士の存在を見せつけたり、知恵を持って
呪文を使う、さらなる高位種である呪術師に率いられた時には悪辣な動きを見せたりする事を勧めます。

 その一方で、洞窟の中身の多くは原作1話に比べて未完成です。
 いざとなれば因果点を使った仕切り直しをGMから提案し、有利な場所へ逃げて仕切り直すなどの判断を
させても良いでしょう。


▼データ面での調整内容

・致死性かつ、そこから逃れる手段が少ない(≒何も出来ずPCが倒れ、不満を抱くPLが出るかもしれない)要素である
魔術師キラーの毒について、効果を緩和しました。
 ワンミス即死が発生しないようにする為、並びに何も出来ないまま死ぬPCが出ないようにする為のものです。

・大小鬼との遭遇場所を調整しました。初期PCで呪術師+大小鬼と纏めて戦闘は死ねるという理由からです。
 大小鬼は「ボス」属性を持ち、毒武器を持ったものを含めた小鬼と一緒にPCに挑みかかってくる中ボスとなっています。
 知能は低いですが、「支援効果」を受けたボスの暴力というものをPCに印象づけると良いでしょう。
 なお、居場所の推察や居ることの認識は簡単ですが、排除しないままボスへ挑むと挟撃される危険性があります。

・呪術師による待ち伏せが(よほどでない限り)発生しないようにしました。
 これは元々の推奨ボスレベルを超える敵である呪術師が準備万端でPCを迎撃した場合、統率されたゴブリンの群れで
後衛に雪崩れられたりなど、一手で壊滅状態に陥る可能性があるとの認識からです。
 一方で呪術師の知覚を掻い潜ってPC側が奇襲するのも(斥候単独突入でもなければ)難しいでしょう。

8312 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:26:40 ID:uXlD5hu1


                    ◆ 重要な注意です。必ずご一読ください ◆



・本シナリオは原作第一巻冒頭に登場するゴブリンの巣穴を題材にして、非公式に公開されたシナリオを、難易度面で
『勝手に(重要)』調整したものです。
 概ね『初心者向け』『PC3人向け』を前提としたものですが、PC人数が増える場合は敵を適宜追加してください。
 キャラクターのステータス、技能に寄りますが、『小鬼の呪文遣い』を大小鬼のところか呪術師のところに1体配置すると、
難易度は上がるでしょう。
 ただし元々の難易度が高めなので、PC4人でもこの配置で良いかもしれません。特に初心者プレイヤーが多い場合
などは、敵の追加は不要でしょう。

・原作における残酷な描写については、嫌悪感を抱くプレイヤーも存在するでしょう。
 どの程度の描写をするかは「みんなが楽しめるように」を最優先に考えて判断してください。
 誰か一人でも不快な思いをするようなら、そういった描写は避けるべきです。
 これは元シナリオの方でも言われた内容ですが、こちらのシナリオでもそのようにお願いします。

・題材から、やはり呪術師は外せないという認識があり、ボスレベルはルールブックの推奨レベルより高いものです。
 また、大小鬼戦と呪術師戦で、概ね2戦の「ボス」との戦闘を見越しています。難易度はやはり、やや高めです。
 そこは参加するプレイヤーに前もって伝えてください。
 いざとなったら因果点の使用をGMから提案してみましょう。逃走による仕切り直しなど、救済手段はあるはずです。
 このシナリオの初期因果点は5を想定しています。


                    _________________
                    |                            |
                    |  注意はしました。あと勝手にゴメン.  |
                    |_________________|
                   .          |::|  -─-       |::|
                         r‐ |::|´       \‐x.|::|
                        /乂_|::|ソ  ___∧ __ ∨i|::ト,
                      ,ノイ  |::| |\/  ∨ VⅥ_|::|.|
                        |   ,|::|小. ┃  ┃ | |_|::N
                        |/∨|::| | ' '  _  ' '〉| |::|
                   .       | |::N{≧‐┴┴r≦‐ミ|::|_
                   .       |(___)   〈__〉   ! (___)
                        ノム|::| |      |   |::ト、〉
                         |├|::|ノ|      ├<二ノ
                         |八`゙/ミ      ノ⌒ヽⅣ
                          /           \

8313 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:27:21 ID:uXlD5hu1
▼フェイズ0:シナリオ紹介

~ __: : : : : : : : : : : : : : : : ̄   γ⌒ -=二つ: : : :乂___,,.、丶´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(_ . : : : : : :ノ.:.:.:.:.:.:._ - ''"´_
⌒> ''""´``~⌒⌒''"´  ⌒  ノ : : : : : : : : : : : :_ ー 、 : : : : : _、 ''""´.:.:γ⌒\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.,二二 ̄.::.::.::.::.::_ ‐ ''"´__
: : :⌒'~'''"´⌒ ̄_,、二 -ー~ァ'´: : ノ⌒; : : : : : : :└‐‐''′. . : : ´ .:.:.:.:.:.:.:.:.:/ . : : : :} .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(___ノ´ : : : : : : :ー  ''"´´
: : : : : : : : : : : : : :~'⌒'> '`ー ァ: :⌒> ノ: : : : : ,、 ' ´, . : ' ´ . . : :.:.:.:.:.:.:.:.:γ⌒. : : : :レ'⌒ , γ´⌒~ーァ : : : : : : r- つ : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : :__,, つ ァ'^'゙ : :r‐'゚ つ : : : : ,.:´,.:'"´ : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.γ⌒V⌒ヽ'′. . : }⌒Y‐‐‐‐<⌒>'⌒'‐--ィ : : : γ⌒
,,、、-~~ っぅうー~''"´,,,、、、-''"´ : : : :′′r__⌒つ r~~<7⌒ { . : : i i⌒ヽ. /⌒ヽj⌒''"´⌒つ~~~⌒: : :ノ⌒''"´
. . . __,,、--~⌒'~ー- __. . . .  __,,.、、--  --ー~''"~~゚~^""⌒''""´~゚"⌒'"´´``''ー-=ニニ=-ー~~---~~~ーー--  ___,、、
 ̄: ̄: ̄: ̄: ̄: ̄  ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄‐三三三‐ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_- ̄__ ̄ ̄_- ̄ーー ̄ ̄ ̄ ̄
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ニ ニ7ニ. . .- -. .二 - ニ7ニ=ァァ ー ー. . . : : :,,,,,vvv.:.:.:.:.:.:.:.:;';';';';';';';'.:.:.:.:.:.:.:.:-二;';';';';';';';'
~~~~~~´: : : : : : : : .: .: .: .:.:.:.:.:.::;.:,:;.:,:;.:,:;.:,:;.:,:;.:,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:=========ミ、∠_:_:_:_:_:_:∠二_:_:_:_:_:_:,viviv;';';';';';';';';':;.:,:;.:,   ノ;';';';';';';';';'
======ミ:、:;.:, :;.:, :;.:, :;.:, :;.:,:;.:,;';';';';>'^>──/ニニ7ニニTニニx'-_彡'´ ̄「「 ̄二丁二'""二"".: .:.: .: .:;.:;.:._:_:_:_:_:_:_:_:_:_:`ミ_:_:_:_:_:_:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄\\_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:,,,xX'"========┬===彡' ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:─┬ ーx愀‐ ‐.:.:.:.:_二二L__∥ ̄ ̄⌒ ̄ ̄ ̄
 ̄/─∠xxx=¬⌒ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄,縱絲 ∠:::::::::∠_/_} 乂(⌒)=========≠===j愀愀===彡'⌒'''''''''"´.:.:.:.:.:j洲j洲j洲j洲
_厶斗笊;';';';';';';'):;.:,:;.:,:;.:,:;.:,:;.:,,xX絲絲∠二二/__/.:.:(⌒※⌒)_,.、 -ー¬冖二二二7'"^~`゚"~^`゛~'''ーーーーー¬''"'"'"'"'"'"'"'"'"
¨¨´γ⌒;';';';';';';)ーーーーーーー朱朱朱朱¬¬冖冖'''""""""`(_)´.: .: .: .: .:,;''"´   ノ,:'"⌒Y''"´⌒''"´⌒''"´⌒''"´⌒''"´⌒''"´⌒
''"" 乂;';'ノ⌒ヽ,、、 . . . . : : : : : : : : : : : : : : .: .: .: .: .: .: .: <⌒ヽ||/⌒>- '′     Y,;'"⌒乂 vvv  . . : : : :, :, :, ww :, :, : viv
. .ノ;';';';';'(;';';';';';')从从从从ww从从 -‐ァァァx''''""""""^⌒'||⌒´           ';,:'",;'⌒乂 : : : : : . . .   :, :, :, :, :, :, :;.:,:;.:,:;.:
⌒"""´´´´´´ ̄ ̄          xi爻爻淡淡、--──--||-  _        _ノ,;'",:'",;'⌒\ : : : : : ::. . .    :, :, :;.:,:;.:,
       __,,,,,....、、、、 --─ソ爻爻淡淡淡ミ : : : : :;';';';';';';'ノ : : .     `ヽ ,;'",;'",;'⌒ヽ、 : : : . .
""""~~ ̄ : : : : : : : : : : : ノ爻爻淡淡淡淡ミ:;.:,;';';';';';';';'γ´ : : : . .     廴,;'",;'",;'",;'"⌒丶、 : : : . . .
. . . . . : : : : : : : : γ爻爻淡淡淡淡淡ミ;:;:;';';';ww'" :, :, : : . .     ),:'",:'",:'",:'",:'",:'"⌒丶、
. . : : : : : :,、,,xX愀愀ix 乂爻爻父淡淡淡ツwww'"´ :, :, :, . . .      ⌒^ヾ,:'",;'",;'",;'",;'",:'",:'⌒ ̄丶、〟


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 これは、四方世界の冒険者に対する依頼としてはごくスタンダードな内容から始まる冒険です。

 辺境の小さな村が怪物に襲われ、蓄えが奪われ、村娘がさらわれた。助けて欲しい。

 駆け出し冒険者であるPC達は、依頼を受けて怪物退治へ赴きますが、そこには予想以上の脅威が待ち受けています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8314 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:27:45 ID:uXlD5hu1
     │ .l  'i   |  !    、.‐、  ,./ ゙i  .,i'1  .|  l .|  !   1.l .、.,     ;  i′ i'   .|    .!  j  , /  /
     l゙ .i,!  .!  .|.l'   、 .,! :! ./   | |  l .!  ! ,!"  ,,-、.   !" l !   l   !  l  l   .l   、 |  l  .| l  /
     ! l}  .!  | !   l /   /   ! ,! 、 "   |、..-"  .`'--''ー" !|  .l゙   !  .「  l゙, ...|   | .!   !  ! ."  !
      |,!     |   / l / ー゙.-..,_ , '、,,し‐''冖'''''"三三三三三三 |.ll  !   .,!    ."l  .〉  | .| 「 .!,," .iト
      ″  .,     ,! .]三三三三三三三三三三三三三三三三 !."! l .!  ,!  !  |,/│ .|  ゙  l ,! .l l  i
      ri    |     ″ '|三三三三三三三三三三三三三三三三,ゝ|!  ゙ .; .!.、 l   │ l゙  ,!:!   ",! .l ." .!
      l! l.  .l, .,!  、 .r、、三三三三三三三三三三三三三三三/ .!  ., .} |│ l   l゙ l  ".!  l .、.!  !、 .l !
      |  .l  ,! .l゙.! .,!  !  .゙l、三三三三三三三三三三三三三三!、 !  .!  | .! .l .!    │    l .| !.ゝ .!l゙.,.〉 ′
      i ′│  ! ."" .,! .!   .ヽ、三三三三三三三三三三三三三 l . l }  !  .ゝ,!    ! /   .! ! !  .ネ !   |
      !  !  !  ` ヽ ~|  .  | 、三三三三三三三三三三三三三 l  ! ! l.゙   )、   .! .|.  1l゙  !  .,リ  j !
      ! ! |  ゛    .゙l. 」 .|  .l;;i.l、三三三三三三三三三三三三 /゙l ネ .;;.! i   .}i、  .! .,!|  ,!  l │l  .| !
     'i. .".!'、   │ .|゙!|  |  .!  `-.三三三三三三三三三三三│.l  l、 |.| .l   .l!l i   !1 /  、  !  !, l゙‐ !
      l,  .l l 、  |  ! . l l., 、  l   ミ'-.三三三三三三三三三] |   ヽ ./l   .ヽ|.l   !; .!  .|  !   | │
       !  " ゙'│ "  ! .| ."l  !  l 、 | 、 \三三三三三三三l.!.! ! 、 .゙t、′    .! .!  .!"| .|; " ! 、  !  |i
       !    |.l     |  .!、 .! .! .| .ゝ ! .l .l 、 ヽ三三三三三l.,.l′.l .! .; ゙゙゙.l、`'ー..__   !  !.゙"   " .l.i   ,!|
      │  i ゛|  !  .|_  .!ヽ゛ ‘ .|.! │ ` 〉 .!  !三三三三三 l │.1 .".! .|  .l i  | ,ヽ、 !    :! .、  ".l  ./ l 、
       ! .,  .!    |.!   l  l.゙li_._,, --,,,,゙,,.... -――┘三三三三三 ゙'''''"´゙'''―‐'''''ー|. !.、,!.l .、ヽ.|    ! .l     │. ′
     l │.! .、  .l゙,! _,.__,.l._./   = ─二 ─ニ─―― ──二  = ─二二  !'゙‐'... l  &..,,,_、 .|   i  .!│
     ゛  .゛ ...l,, -¬" __  -   ニ     ――  __ ─二 ̄ ̄  __    ―   ̄ ̄`'-、l、 |  ゛ |
     ―--'"゛    ─  ̄ _   ___ ̄ ̄   二 ─   = ─二 ─ニ─‐  ̄_  __ ̄= ─二 ̄'、 .!''、.
     三三三 二──  =  ̄ ̄_  ̄ ̄ ─二 ─ ̄ ̄ ──二─  = ─二 _  ̄ ─二 ─三三`'''-,`  .,,
     三三三三―  __  ̄ ─二 ─ ̄    ―   ̄ ̄  = ─二 ─ニ─ = ─二 _   三三三三三三三
     三三三三三三三 =  ̄ ̄_  ̄ ̄ ─二 ─二 ─ニ─__ ̄__ ̄= ─  ─二三三三三三三三三三三


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 舞台となるのは、PC達は知らずとも神々はよく知っているあの洞窟。
 ―――に、良く似たどこか。

 白磁級でも将来有望であった剣士くん達が壊滅したあの洞窟ほど恐ろしくはないですが、それでもやはり依頼からは
想像できない脅威が眠る洞窟です。

 果たして冒険者たちは、見事に怪物を討伐し、虜囚を助け出すことは出来るのでしょうか?

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


8316 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:30:28 ID:uXlD5hu1


../    \_,,,,,,,  _,,,。-ー'''"./ゝ=,,;;;;;;;;;;;;;;;;マ`"''ー--===,ィッ、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
。,,_      ゞ=イ"´ ̄ ヽ,  ,イ;;;;;;;;;;;≧ェ、''<_{、,,     ゞ=イ   ̄""'''''ーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
: : : : : : "'''''ー--ッ.。,,,__   ヽ,イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;≧、`"''ゝ、==--.{i、_       {i;;;;;;;;;;;;;;;;;;
: : : : : : : : : : /彡彡彡シ"''''´:::`""´´´ ̄    ゝ。, .`ヽ.,  {:.:.:.: ̄`""''''ー┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.
: : : : : : : : /彡彡彡シ::::::::::::::::            } ゝ、 `ヽ.,ゞミッ、,_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
三三三三}彡彡彡シ:::::::::::::::::::            マ   ゝ、, .`ヽ.,  .{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
三三三三ミii彡シ´.}                  .マ     `''ー=、、{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
ゞ===ニニ二ミシ:.:.:.:.:}                   .マ       `ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}                    マ       {:.:.ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i}                    マ      .{:.:.:.:.:.:ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.}                    ..マ      {:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ、,,,,_
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./...}                     .マ     {:.:.:.:.:.:.:./i{ミ、ゞi、ヾ}
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  .}                      .マ    .{:.:.:.:.:.:.:{三ミ≧ェ≦
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   }                      .マ   {:.:.:.:.:.:.:i三三ミ壬ニ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ''''"".}                       ミi  {:.:.:.:.:.:.:.マ三三三三
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}                     __,,,,。}i .{:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ三三三
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}           _,,,,,,,。==-ー'''''ー--==ッ、,_{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}ィ=-ー''''''''"""´´´ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.

▼フェイズ1:前準備

●キャラクターの選択

 本シナリオではサンプルキャラクターの使用を推奨していません。
 ですがもし使用する場合は「只人の戦士」「森人の野伏精霊使い」「只人の神官」を用いてください。
 基本的には3人用で、前衛を一定程度務められるキャラクターが2名居ると良いでしょう。
 回復手段の確保も推奨されます。GMはそれとなく、特に解毒手段の確保について示唆してあげてください。

●シナリオの登場人物の固有名詞

 四方世界の人々や村々には、ちゃんとした名前が存在します。
 必要でない場合はあえて名前を伝えない事もありますが、印象的に扱いたい場合は名前を提示すると良いでしょう。
 本シナリオの舞台となる土地、そして登場する主要な人々の名前は以下の通りです。

 ・村長:スティーブ
 ・さらわれた娘:アン
 ・死んだ白磁等級冒険者:レサシ
 ・村の名前:オウスホラ

●この冒険の初期因果点:5

 PC達がいよいよ苦境に立たされそうならば、GMから因果点の存在や使い方を示唆してあげてください。
 基本的には「初心者でも難しいがクリアできる」難易度を目指す調整がされています。
 PL、PCが困っているならば、甘やかさない程度に解決策を示唆してあげるのもGMの役目でしょう。
 TRPGは楽しむのが目的で、PLに「楽しかった!」と言って解散して貰い、願わくばまた同じ一党で冒険に出られるのが
最高なのですから。

8317 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:31:25 ID:uXlD5hu1
▼フェイズ2:導入

.    ∧∨========ハk/キ≦/ヘ∨./r' ゚ソ__ハ∨///_八厶斗==ニ ( ヽ}三三三三三二ニ≡≡==
三三三ム∨三三三三三三 }ii{ >}´|l|lll|三.∧'.{{ 乂 __  ト }}イ { `ゞii厶斗==ニ二} i|片=≦   -==≡≡;;;;}{
====! 斗 = = ===斗セ≧.!.!l |==ゝ.ゞミノ}八/.イ}=z:|   }  | : : |   ||    .|:|     || }{ .ji_i:! _ ハ
.      |否!   __   |iiii{{否}}{l{lll{    |iii|>=彡く:!:::::|   |  | : : |   || _ .|:|    ii ハ∨::∨-从 } {:::::|
.      |iiiii|   |{゚ω゚}|   !iiiiiゝ.イ |l|lll|     |iii|{{__}}、@ }}::::::!   !  ! : : !   !! |:::::::||:|__(_)_}::::::} |::::}(__)__j
.      |iiiii|     ̄ ̄   .!iiiii!  .|l|lll|     |iiお    ̄!:|:::: |   |  | : : |   |||:::::||:|三二ニ≡≡≡≡≡≡===
三三三三|iiiii|三三三三三_.」iiiiiL三 |l|lll|三三@Y⌒i トvえ| !:::: !   !  ! : : !   }! |:::::::||:|  .Y .ハ.⌒ヽ     ||
 |{ |{ |{ .!iiiii! |{ r――――ziii+.|{.|l|lll|   @ゞ=彡咲咲 |::::::!  __|  | : : |◎ ||+≦」:!  !  }  }}== 从 /∧
 |{ |{ |{ .!iiiii! |{ r=ァ====≦_ .!..|l|__!__ |_____|艸艸艸!: : | ./ハ _: ::!__  ||    !!  ゝ=彡 乂_Y ハi i ii|
 ̄ ̄ ̄`ヽ三三  Ⅹ t=ァ//ゝ=彡 . |l{::`.< `ー-'´|____|Li::::::| {_彡' |  | / .ハ/⌒ヽ.  || }-=ニ二三_=ゝイi i i j
====彡'____   ̄ Ⅹ   .Ⅶ  .|l|l>  `.<   _乂ノ ̄  > {zzz}ム//{   ':!  ||////   ||//, ̄三二ニ==-
|| /イ ((___))         ̄  .L!ll!::::::::> .`.<`ヽ__}{__`ヽ     ゞイ八 彡'<.!!///!   .||///⌒ヽ
>―<  ∨/         Y´ ̄ ̄`Y!:::::::::::::::::::>  `. <     弋__ノ        ` <.... ||/i{   ,i≦
ミ===彡  ./∧        乂__.ノ.!::::::::::::::::::::::::::::::>  .` .<   _}{_             ` <ム ,.イ/  {
 ∨/   . ̄ ̄         ゞ===彡 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>   ` <                 ≧彡'=台
 /∧               Y´ ̄ ̄ ̄ `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::>   .` <
.. ̄ ̄               ト`ー===彡' }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>    ` <
                   >== ==≦:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>     ` <
                 ≦三ノz_____zム::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>     ` <
                      }} ||{{::>====ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>      ` .<
                      || |イ         `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>      ` <
                     ムソi> .         , イ}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>       ` <
                    //ノ`<i i i ≧==≦ i iソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>       ` <
                   `≦    ヾミー=二二=彡':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>        ` <


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 キャラクターの設定次第ですが、ギルドで既に登録を済ませ、一党が結成したところから開始していくと無駄がありません。
 合流からやっていては、結構な時間がかかります。
 一方で、この段階で各々がロールプレイやキャラクターの特徴付けをする時間を少し設けるべきでしょう。

 時間帯は朝、時期などが必要であれば初春としてください。野外行動その他、特に困難となる要素のない時期です。

 ある程度ロールプレイが進んだら、或いは会話が途切れたら。
 一党の誰かが言い出したタイミングか、さもなくばGMから水を向ける形で依頼掲示板へ向かわせると良いでしょう。
 初期作成のPCの財布の中身は素寒貧かその親戚が良い所です。数日働かねば干上がると、軽く脅してあげても
良いかもしれません。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8318 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:32:05 ID:uXlD5hu1


.      rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー―一┐
.      | o                                           o |
        i_                                                |
       !.        ・場所                                  {
        |           辺境の開拓村                            |
        |                                               ,!
       }.        ・依頼人                                   ゙i
      |.          村長                                    |
      `i                                                 l
.        /.        ・依頼内容                                    l
.        }        村の近くに現れた小鬼退治。                   〈
      |.          食料や種籾が盗まれ、娘たちまで攫われてしまった。.      |
      |.          巣を見つけ、討伐し、娘たちを助けて欲しい。          |
      |                                               |
      |.         ・報酬                                       |
      |.          1人あたり銀貨10枚。                            l
      |                                              __|
      |.         ・期間                                   `!
      i_.        緊急のため即日。                               |
      r'                                               |
        | o                                            o |
.     └ー―'^ー--‐――一ー―――一―ー‐-―--――一-―'ー―~'`ー-一'ー‐┘


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 内容としては上記の通り。白磁級冒険者としては“ありがち”な依頼です。
 この街からそう遠くない開拓村が襲われ、村娘や食料が小鬼に奪われたとのことです。

 以前から村の近くに住んでいた小鬼が最近になって凶暴化し、遂には村を襲ったとのこと。
 昔から居た群れであるものの、最近までは人里までは来なかったため放置していたとのことです。
 また、その経緯から昔から小鬼らが住んでいた洞窟の場所自体は分かっております。

 洞窟の場所が村とこの街と村の間の、やや村寄りという位置にある事を伝えて、一度村に寄っては結構な
タイムロスになることを伝えてください。
 専門家ではない村人に聞いた所で大した情報は得られないという事は、GMから保証しても良いでしょう。

 また、村人の助力をアテにするのは論外です。この辺り、PLがそのような考えを提案したならば、GMから
「村人ではどうしようもならないから冒険者ギルドに依頼したんだよ」と伝えてください。
 依頼人の手を借りるようでは、冒険者としてやっていけないでしょう。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8319 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:32:43 ID:uXlD5hu1

                             ,、丶` .: .: .: .: .: .: .:\ .: .: ̄ .:ヽ
                           / .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
                        (ー…' .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . : \
                 {\ _ > .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .\
                  乂 .: .: .: .: .: .: .: .: . ,___、 .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .` <
                    ーァ .: .: .: .: .://////\ .: .: .:ヽ≧s。、 .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:、` <
                      / .: / .: .: //////////} .: .: .: .:}///∧ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:V⌒ ̄
                   , .: .:/ .: .: ∥/////////} .: .: .: /////∧ .: .: .: .: \ .:\ .: ∨
                       / .:/ .: .: .:.{ ̄ \ ̄ ̄ j .: .: .:/ <///∧ .: .: .: .: .:ヽ .: ヽ .:}
              _,、丶` .:/イ .: . : . {    \   } .: .: / /  ¨"'} .: .: .: .: .: .:', .: ', }
              _> .: .: .: .: .:{ .: .: .: .:{        ノ .: .:/      .} .: .: .: .: .: .: .', .: .\
                  ≧s。 .: .: .: .:{ .: .: .: .:ィ=≠ミ、  /イ/   ィ≠ミ、 j .: .: .: .: .:ノ\} .: .: _\
                   ⌒≧=ァ { .: .: .: .:{、、、   ┌──┐   、、、ノイ .: .: ./ヽ .: ヽ .: \__,
                   / .:乂{\:. .'     └──┘      /: .: /)ノ  〉 .: .: .: .: /
                     /イフ :ゞ-{\{        j          /:ル´/ / .:_ 、 <
                    ⌒ニ=-ヘ `   r=  ー    、   < 、/ー….:´ヽ⌒
                          、     {::::::::::::::::::::::::::}    ヽ//`ヽ}⌒
                             `、    乂:::::::::::::::::::ノ     ゙
                             ノ_.:\     ¨¨~     .イ
               r‐ 、        ̄。s≦})h、        . . :  {、 -=ニ_
                  ',  ヽ       /.: 、 .: .: }  ≧s。 _、ィ    { .: ≧、:.\
                  ',   V  r‐ ´ヽ .: .: .: ̄.: .ニ=‐―――‐=ニ: .: ̄ .: .: .: .:}`''<
                 ,  }  {` ー=}__ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: > ``   ノ
               }   {__∥⌒ニ=-   _ ∨ .: .: .: .: .: .: .: .: > `` _ <  ̄}__
           _  _r=ノ   ∨i{‐- .    ∧ ∨ .: .: .: .: .: .: ∨  _ <     _} /≧s。_
          /   ` `~、   `ヽ   ``~、、∧ ∨ .: .: .: .: .: ∨ /   _  -=ニ ∨∥///≧s。
        _\      \    ∨       ⌒≧s。 _ .: .: .: .:∨ _/≦⌒      ∨/////∥/}\
          {    \__      ヽ   }            ̄ ̄                 ∨ ///∥/.}  \
       「i\         ___}   }\                             / `''<∥//}.  ∧
       〈 {            `ヽ ノ .: ヽ~、                         /     }///}.  / \

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 一方で、この辺りで翠玉等級辺りの先輩冒険者がポンと一党の誰かの肩を叩いて、

「小鬼退治か。俺らも昔やったんだよなぁ。俺らが昔貰った分だよ。そのうち、誰か後輩に奢ってやってくれ」

 と、言いながら治癒か強壮の水薬(PCの手持ちを見てGMが決定)と解毒薬を1本ずつ渡してくれます。
 この世界の冒険者というものの気風を伝えながらも、難易度高めのシナリオに対する救済措置です。

 ちょっとしたロールプレイの機会になるでしょうが、先輩冒険者はそれ以上は深入りしてきませんし、すぐ居なくなって
しまうのでアドバイスを聞くことも出来ないでしょう。
 彼らも彼らで、自分の冒険があるのです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8322 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:34:16 ID:uXlD5hu1

                                           _ ----- 、_ __
                                      -―=―  ̄ ̄ `ヽ\`丶、
                                     >´―ァ          丶、\ヽ丶
                                    ,-/ -ァ ´/              \.Ⅵ ヽ、
                                 / i// ./   /     ∨   ヽ   \!  l ヽ
                                 !イ /   /            ∨   ∨   ∨ } }∨
                               / .l/  /  /  l      ∨    ∨   V  ! ∨
                                   { ∥         /!     l  ∨   V     Ⅵ.! !
                              j/∥  ,'  ∥ /| l    l  lヽ   、 V     Ⅵ l
.        , 、--  、                   ハ l       ! /_l l    ト. 斗- 、、.」 .l、     !j j
        { \   \                 { }!   l  /1「  .「∧   ! ∨!   V }`l l     l ノ
     .λ  ヽ    \                   乂 l   l /l l !  N  \ j  N  __∨N|  ! l/l
        ∧   丶.    \                   { `!   l l ,,斗≠ミヽ   ∨  ,xrfチ"'抃ト.l  ! l j
       ∧   丶      ヽ                l l l  Ⅵ〃 f'匕jll^  ノ  " 込刋l j  /  l/
         ヽ   丶     ヽ              Ⅵ ∧  V"` 乂_ツ        ゞ- '′; /  .!
            \   丶     V              ハ 丶 丶          !        / イ  l j
              ヽ   丶     ∨           l  ヽ  \ \                / ハ  l /
                丶     ∨        .人  丶  マ ̄    _ ..... ..,     / | j/
                ∧    '.,              /\  \. ヽ\     ヽ __ノ    ,ィ  /! /l
             ∧    '.,   .!         !/{ `丶、ヽ  Y,`s。,_      イノl{ /!レ l
              ハ_   {\ j            l !  \  }   !、 Y__> 。s:´./ j∨ l ! {
                      ̄ `ヾ _j´_          _乂 _`ソ  j \l._ \ ___/ / ト、圦 .乂
                γ  ̄...._  l __       / `ヽ _∠ノ__ノ、 、 } `丶、_ /''〈  /ノ!  \ _>
                    j  、_   l l′}     /    ヽ  {   ヽ l ̄ `i { {  lV / j{ヽ、_
                l    ` ヽ!-'L.ノ   ノ     ∨ 乂 __ j.ノ - 、 .l l l __!ノ _l_.ノ ',___l__ `ヽ_
                     !   `丶、 l ( _',  /         ヽ. l l>マ⌒ト、- 、\γ.ヘ∨_二.! ゝ、-一  .!  ` ー┐
                l  ト、, jノ バ. Y        ` ー } /γ.7T´ ヽ マ  入弋' !ヽ \  ヽヽ  l    ハ
               _{  └‐ ' /  ゝi ヽ.         _ l/7 j l  .}! V  l¨ 1`ヽ`ヽ\ ヽヽ .!   /  !
              ( ヽ     -r' l _ ト、lj     ̄   // ノ ノ   j.L..」 / l .! V \ \\ l_l__l   /   V
              ノ  }   '  l .「__j   ヽ       ///_∠ィ  / 〈 ,/  .! l ∨ _j! `ー ┐.!/     V
             ( __ {/⌒i  ! _ ノ  γ{\    _ /ノヘ {  j/  ∨_  .l    ∨ l!     ! .l       \
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 また、依頼受諾のシーンは、やった方が雰囲気は出るでしょう。先の項目でのやり取りは、PLとGMの間ではなく
PCと受付の間でやっても良いかもしれません。
 ただ、世界観に馴染みが薄いプレイヤーが冒険者としてはトンチンカンな発想(例:村人の手を借りる)などを
言い出した場合は、PCが受付に注意されるというより、GMからPLにやんわりと言ってあげた方が角が立ちませんし、
「キャラクター」からではなく「GM」からの情報はPLから見ても確定情報です。
 ある程度の裏での「ぶっちゃけ」は、TRPGを円滑に進める上で有効な技能です。

 勿論、GMからメタ視点で嘘はつかないように。
 TRPGは信頼のゲームですから、ここを損なってしまうと全てがギクシャクします。
 わからないことはわからない。シナリオの都合などで言えないことは、シナリオの都合で言えない。正直に伝えた方が、
PLとGM間での意思疎通は素直に進みます。

 受付は依頼内容とPC達の等級(白磁等級)を確認した上で、問題ないかと念を押してきます。
 PC達が問題ないと言うようでしたら、そのまま依頼遂行を認めて送り出す事になります。

 もしPC達がやはりやめると言うようなら、残念ですがここでシナリオは終了です。
 報酬もなく、経験点も成長点もありません。哀れな村娘が助かることもないでしょう。

 また、PCの誰かが何か小鬼について質問するようでしたら、受付の職員は少し悩んでから「村を襲ったということは、
それなりに数が多いと思います。気をつけて下さい」と伝えてくれます。

 この場で【怪物知識(知力集中+呪文遣い系LV+怪物知識)】判定を試みるPCがいた場合、目標値10に成功したなら、
小鬼(P574)のデータを見せてあげてください。
 15以上を出した場合、「体格の良い奴(大小鬼)」や「呪文を使うやつ(小鬼の呪文遣い)」が群れを率いている可能性に
思い至るかもしれません。
 ぶっちゃけその数字出せるPCは知恵のある(≒呪文遣い系職業のレベルが高かったり、怪物知識技能がある)
キャラクターでしょうから、ロールプレイの良い題材と思って下さい。

 ―――逆に言えば、現段階ではそこまでです。
 その可能性に思い至って質問をしても、受付はそれが居るかどうかを判断できる情報を持っていません。
 ただ、PC達が自主的に警戒する為の危機感を持たせるには良いかもしれません。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8323 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:35:57 ID:uXlD5hu1
                     ,   ¨¨   ̄ ̄
                  /       ̄ ̄ \      \
                 / /         \   \ \、、_
               /   /      {  \    \、、 \ ',―ヽ
.              /   /  ,    {    \    \` ー‐ }',  }
              '       {   {     ', ',    ,   / .} {
           i  i _       {       , }    ',  / .j !
  r──ミ、     |  l´{ |  \ ̄{ ̄\ ̄| .j     !/  /ノ
.  ', `~、ノ `~、  |  |∧│、  .} \〉   ヽ.!/   │ //
.   ゞ ´ ノ`~、ノ ヽ  ィてッミ ヽ }´てうミヽ、 | l    |/ /
    `~、、 ノ `ヾ 〉ノ´}ゞリ   ソ  ゞソ ノ  1 j   j  /
        ` ー―r 〈 ノ',  、            / /,   '   '
           ゝ {`ヽ、         ノイ,   //
              ゝ{´ユ 、 `こ     //  /__ヾ、
              |. |\  \     . イ /   /ヽ} 〉、           _____
              ゝ| } \ ` ¨ ヽ´} ノ{   ///: : ヽ_    /´ . . . . . . . . . . . . .`\
              、 r/,  /\     }〈: :|  {´/: /´ __ヽ/. . . . . . .___. . . . . . . \
               `¨}¨7 / ノ /、 __  ' ノ :|  {`  ̄: : :/: : : : : :  ̄ヽ./、´. . . . . . . ノ` .\. . .
               ー/´イ―‐‐/   /〔_〕 ゝ ゝ _ ィ.:/: : : : : /´ ̄ヽ. . \. . . . ./ . . . . . \
             /  }>‐./   / ̄ ヽ: : :  ̄: : :/: : : : / /  /. . . . . . ./. . . . . . . . . . .'
              〈  {`  ̄ ̄ ̄>/´\´\: : : 〈ニニニ〉 '  /   .{ . . . . /\. . . . . . . . . ./
            \ '、   {__/` ̄ ´ /: \\ : : {: : / /_   〉 . /. . . . .\. . . . . /. . .
               {ヽ }ー‐┘ゝ____ /: : : : ` ー ¨ヽ        /ヽ´ . . . . . . . . \ /. . . . .
               r'' ´、   /  /: : : : : : : : : : // :\      / { l.\ . . . . . . . . / . 、. . . . .
              }   \__/: : :r、}`ヽ : //: :__: : :ヘ  ̄ ̄ //.| l . . \. . . . ./ . . . \. . .
              }      __r__─'─ ミ'くヽ、__/__ヽ_〉__ ,. -|」|」 l . . . . . . . ´. . . . . . . . ヽ .
              /    / ,        ヽ }   ヽ       l |l | ', . . . .ノ .\ . . . . . . . . . .
               ゝ    { { r ,     /ー' ‐'    /       .|」|」  }. . .'. . . . . .\. . . . ./ . .
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 実際の所、冒険者ギルドで出来るのはそこまでです。

 というのも、受付職員は別に小鬼の専門家ではないですし、怪物辞典にも小鬼についてさほど多くの記述はないためです。
 小鬼というのは怪物の中でも最弱の存在なのです。

 そして大半の場合、小鬼退治は成功します。
 更に言うなら、小鬼すら退治できない冒険者に何を頼めば良いのかという話になります。
 怪物退治の専門家は、冒険者であるPC達なのです。ギルドの職員や、村人たちではありません。

 ―――なお、逆に言えば。
 今回はその『大半の場合』に当て嵌まらないレアケースであるということは、シナリオが進んだ段階、或いは「例の洞窟」に
対する知識を持つPLが居る場合には、ぶっちゃけて説明するべきでしょう。

 上位種に率いられた小鬼は冒険者にとっても危険な存在になり得ますが、一方で上位種は数が少ないからこそ
上位種なのです。『これが小鬼のデフォルト』と思われても困りますので、そこは適宜説明して下さい。

 実際、シナリオ内での遭遇も『並小鬼のみ』『戦士に率いられた場合』『知恵のある上位種に率いられた場合』の
小鬼との戦闘を遭遇しています。場合ごとの脅威度の差は体感させやすいでしょう。
 本来であれば大半の小鬼退治は最初の、運が悪ければ次の、そしてよっぽど運が悪い今回のようなケースが
最後のパターンとなります。
 つまり今回は最悪のパターン。がんばれ。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8324 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:38:22 ID:uXlD5hu1


|:| :|ii| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :|ii| :| . : . : : : : : :: :: :: :::: :::: :::: :::: :;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|:| :|ii| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :|ii| :| :| :| . : . : : : : : :: :: :: :::: :::: :::: :::: :;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;
|:| :|ii| :| :| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[||]:::| :| :|ii| :| :| ..::::;;;|iii| :| :| :| :|  . : : : : : :: :: :: :::: :::: :::: :::;;;
|:| :|ii| :| :| |           || :| :| :|ii| :| :| :| .::|iii| :| l'ー-''´ ̄ ̄`v~ー-''´ ゙̄ー : : :::: :::
|:| :|ii| :| :| |           || :| :| :|ii| :| :| ..::::;;;|iii| :|〈o ・ワンド再チャージ ・スクロール転写 o
|:| :|ii| :| :| |           || :| :| :|ii| :| :| :| .::|iii| :| l ・アイテム鑑定 ・オーブ修復   :,:,
|:| :|ii| :| :| |[0)ァ       || :| :| :|ii| :| :| ..::::;;;|iii| :| !o.・宝石での物々交換 承り枡 o
|:| :|ii| :| :| | ‐´        || :| :| :|ii| :| :| :| .::|iii| :| `~---~''^ー--''^´⌒''ー---~'
|:| :|ii| :| :| |           || :| :| :|ii| :| :| ..::::;;;|iii| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :|
|:| :|ii| :| :| |_____[||]:::| :| :|ii| :| :| :| .::|iii| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /"
|:| ./ ̄ ̄ ̄´        ` ̄ ̄ ̄\| :| ..::::;;;|iii| ||二二二二二||二二二二二||  ||二
|.|/                          \| :| .::|iii| ||∞o品品ooo||o品o8ooo品||  ||oo
;;| /                        \:::;;;|iii| ||==========||==========||  ||==
 ̄ ̄/|                           \|iii|_||oo品oo∞oo||品o8ooo品o||  ||8o
==-/ .|                            `´ ||==========||==========||/||==
=-/ /

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 もしPCの財布にまだ余裕があるならば、ここで買い物をさせても構いません。
 PLが不慣れなようならば、何か買い物や準備はあるかとGMから聞いてもいいでしょう。
 この辺り、円滑な進行の為に話を前に進めるのもGMの仕事です。慣れてくるとPLでも結構やる人が居ますが、
今回は初心者を想定してのシナリオも兼ねていますので、口幅ったいようですが念の為。

 ただし、依頼は緊急。買い物が終わったらすぐさま出発になりますし、調べ物などのそれ以外の行動は
認めるべきではないでしょう。

 道中のシーンなどはカットしてしまって良いでしょう。
 次は、街から半日ほどの所にある、小鬼の洞窟の前からです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8325 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:39:27 ID:uXlD5hu1
▼フェイズ3:冒険!(以下、1~10までの番号は別添の地図に対応しています。
             AAの画像化・切り取りなどで、地図を見せながら説明してもいいですし、
             見る人が理解できるような(※重要)地図を描いて見せてもいいでしょう)


. :.::| : : : : : ;:;:;:;:}い∵ン\;:;:;:;:\爻ソ| : : ;:;|; ; 爻; ;いハ乂ハン ノいソ; ; ;ノノ⌒´ . : : \\: : ::|i:i:| ; ; ; , ,.: .\i:\|i:i:|\_ノ
.  |  . . . : :;:;:;:{, , ∴ソ⌒'\;:;:;:;:\ノ: : ;:;:;:しルノい∴ノノ; ; 乂∴ノ∵; ; ∴:, . . .: .:...:i:i: : :\\ノi:i:i} ; ; ; . . ̄  \ノi:i:|: |:::::
: .|   : : ;:;:;:;:;{/`7'´ . .. : : \;:;:;:;:\;:;:;:;:|i:i:ノ/ ̄∵:いソ'^''7''"|:|/ }:i. : :Y ノi:i:i:} トミ; ;∨i:i:i:i{; ; ;.:.: . .    |i:i:i:i|: |.:.:.:
\|   : : ;:;:;:;:;:;}:::::/. .  . .i . : : |:\;:;:;:;:;}i::;:;:i:i:|.: .: .: .:__ノ:|:|/i:i:i/  |:| . : :}:i.:.: :|: {i:i:i:ノ:|i|::``|:i:i:i{;:;:.:.:. . . '´   |i:i:i:i|: |.:.:
ヽ|   : : ;:;:;:;:i:i{:::/乂_ ._|:::|/: .| : ::|\ノ: :;:;:|:i:|⌒|i:i:i:i:i|: |/i:i:i/`\//\ . .}:i j |: |i:i:i{:;.|i|゚㍉. |: :i:i:|;:;:;:;:.:.:.:.: : : : . |:::i:i:i| .|.:.:
 |  : : :;:;:i:i:i:i:{:/.: . . : . |:::| : . .| .:.::| : : : : :;:|i:i|: :.|i:i:i:i:i:|/i:i:i:/: . .. |:|  \}::V :|: |i:i:{;';'|i|;';';',, |: :i:i:|=-‐─…・・ ''' ""´|.:.:
. |  : : ;:;:i:i:i:i:i乢-‐-─ノ:::L- く: : ::| : : : : ;:;|i:i|vノi:i:i:i:i/::i:i:/-ミ. . |:| : : . v}::::∨:ノi:i:i};';'jIレ''´ノ: :i:i:i{            .|.:.:
|  : : :;:;:i:i:i:i:{.: .: .: . . . .: .: . . ``'| : : : ;:;:;:|/""´´^/i:i:i/ : : :``''┴-爻淡爻辿ル''"´.: .: . 廴__ノ .: . . . .: . .   . . ; ; ; :|:::
_|  : : : ;:;:i:i:i:i:i}爻ノィ(ィノー…ー-:ミ.: .:|:  : : :;:;:;| ‐ ─ニ|i:i:i:i|‐ ‐ 二三ΞΞニ=-`` . . : .:.:;'.:.:. . . : : : . . . . .: : : : . . ;' ;';';';';';'; |.:
.l  : : : ;:;:i:i:i:i:i}''""^´´``'㍉,;:;:;:;:;:;:`'| : : : .: :;:;|ー---弍::i:i:|三三二-‐ ``. . : : ; ; ; : : . .  . : : : .:.:.:.::;';'.:.:;';';'.:.:.:;';爻爻淡淡|i:i:
l  : : : ;:;:;:;:i:i:i:};:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ー-ミミぃ;:;:;:| : : .:i:i:i:i:|;:;:;:;:;:;:;:;:``''ー=ニ二_:;.:,:;.:,;';';';';';';';':;.:,: : : : : : _:_:,、,、,、,vivuiuf-'^'^'^'""´::/i:i:
  : : : ;:;:;:;:i:i:i:}-_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、::|  : : i:i:i:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、 ´"''ー─…¬冖テ''"""">-─┐.: . . .:.: . . ;';';'.:;'/i:i:i:i:
  : : .:.:;:;:i:i:i:i:i}Ξ二‐_;:;:;:;:;\;:;:::::::::::ノ  .: .:i:i:i|、\;:;:;:;:;:;:;:;:\;:;:;:;:;:;:ニ─   -=辷彡'゙:/;:;:;/;:;:;:;:;/⌒^>─<、.:;':/i:i:i:i:i:
  : : :;:;::i:i:i:i:i:}- -‐ニΞ‐_;:;:;:;:\;:;:;:;:{    : :i:i|:、`:、\;:;:;:;:;:;:;:;:>……‐-  -=≦;:;:;/;:;:;/;:;:;:;:;:/-''"´^^㍉_、‐''゛:/i:i:i:/i:i:
  . : : ::;:i:i:i:i:i{;:;\;:;:;:;:-二二-;:;:;:;:;:;:;} :  . : :i:i|≧=‐ ‐ ‐二ΞΞ二─ ‐ --…::〈;:;:;:;:/::::_、‐''゛;';';';',、ぃゞ``. : :;';';'价vぃ爻
 : : ;:;:i:i:i:i:i:i:i}-;:; ;:\;:;:;:;:=ニ: ; ;..-=ニ} :. .:i:i:: :,i:|ΞΞニニ……─ ‐ ‐  ‐  ‐ ‐…ニΞ ̄: : : : _、‐''゛: ::;_、‐''゛:;.:,:_、‐''゛ノ(ィノ(
. : :;:;:;:;:i:i:i:i:i:i{三ニ=‐‐ ‐=ニ三Ξ竺ニ{ .:i:i:;: ;:;:i:i|‐ ‐…二三三ニ-  ‐  ‐ ‐‐ニ…- -‐…ァ''゚.:.::::::_、‐''゛;:;:;:_、‐''゛.: _、‐''゛;:;::::
. : ;:;:;:;:i:i:i:i:i:ノ `` 二   ‐ ‐ニΞ-{..:i:ソ: : ;:;:i:i|ΞΞ竺Ξ二三ニ-  -  - -=…::∵∴(: : : :::::;:;:;:;_、‐''゛─ァ''"´;:;:;:;:;.:,:;/
..;:;:;:;:i:i:i:i:i:i:{: : . . .,,..    . . . : :;.;:{i:i:i|: : :;:;i:i:i| =_=_ニモニ竺=- - - -=- -‐……ニΞΞこ二‐/γ´;:;:;/;:;:;:;:;:;:_、‐''゛::::
::::;:;:;:;:i:i:i:i:{ .. ..  ‐_‐_  . . :;.:, ;' ;';'j{i:i:i|.:.:;:;:i:i:i:|: ..    二=-  -=Ξこ三二…‥::∵Ξ二Ξヽノ;:;:;:;:j';:;:::_、‐''゛.:.::;:::/:
;:;:;:;:i:i:i:i:i:i{- -   ‐_‐_   ;';';';';'ンi:i:i:i|;:;:i:i:i:i:i:|Wぃ, _ _   ,,. ..   -Ξニ-…∴ΞΞ二‐ ‐ ‐ L__、‐''゛_、‐''゛:::/::,;'´
;:;:i:i:i:i:i:i:i:{二─ ‐   _  vu - -=彡乂i:i:i:i:i:i乂辿ぃv ‐_‐_ _ _    ‐ ‐  ∴ .   . . . : : :  . . ‐_‐_‐___彡'′.:;′.:
;:;:i:i:i:i:i:i:i:{三二─ ‐     ぃiい爻父父爻爻いぃ,ノ(ノ(爻乂-_-_-_-_   ‐ ‐  ── ‐   =_=_=_=_=_=_=_=_彡'′.:′


1.洞窟の前
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 林の中に、ぽっかりと穿たれた黒点のような洞窟が、依頼のあったゴブリンの巣穴です。
 朝早くに依頼を受けて出発したPC達ですが、到着するのは昼過ぎ頃になるでしょう。

 木々の合間から差し込む木漏れ日や、動物たちの気配はとてものどかで心地よく、とても小鬼のねぐらがあるとは
思えません。

 PC達にはまず目標値13の【長距離移動(体力持久+冒険者LV+長距離移動)】の判定を行わせて下さい。
 失敗したなら、街から巣穴までの移動で1D3点の消耗を受けてしまいます。
 消耗については割とゴブリンスレイヤーTRPG独自のルールなので、不慣れなプレイヤーが居る場合はその概念を
説明して下さい。

 もし馬などに騎乗しているPCがいたならば、そのPCに関してはこの判定は不要です。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8326 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:41:11 ID:uXlD5hu1

     │ .l  'i   |  !    、.‐、  ,./ ゙i  .,i'1  .|  l .|  !   1.l .、.,     ;  i′ i'   .|    .!  j  , /  /
     l゙ .i,!  .!  .|.l'   、 .,! :! ./   | |  l .!  ! ,!"  ,,-、.   !" l !   l   !  l  l   .l   、 |  l  .| l  /
     ! l}  .!  | !   l /   /   ! ,! 、 "   |、..-"  .`'--''ー" !|  .l゙   !  .「  l゙, ...|   | .!   !  ! ."  !
      |,!     |   / l / ー゙.-..,_ , '、,,し‐''冖'''''"三三三三三三 |.ll  !   .,!    ."l  .〉  | .| 「 .!,," .iト
      ″  .,     ,! .]三三三三三三三三三三三三三三三三 !."! l .!  ,!  !  |,/│ .|  ゙  l ,! .l l  i
      ri    |     ″ '|三三三三三三三三三三三三三三三三,ゝ|!  ゙ .; .!.、 l   │ l゙  ,!:!   ",! .l ." .!
      l! l.  .l, .,!  、 .r、、三三三三三三三三三三三三三三三/ .!  ., .} |│ l   l゙ l  ".!  l .、.!  !、 .l !
      |  .l  ,! .l゙.! .,!  !  .゙l、三三三三三三三三三三三三三三!、 !  .!  | .! .l .!    │    l .| !.ゝ .!l゙.,.〉 ′
      i ′│  ! ."" .,! .!   .ヽ、三三三三三三三三三三三三三 l . l }  !  .ゝ,!    ! /   .! ! !  .ネ !   |
      !  !  !  ` ヽ ~|  .  | 、三三三三三三三三三三三三三 l  ! ! l.゙   )、   .! .|.  1l゙  !  .,リ  j !
      ! ! |  ゛    .゙l. 」 .|  .l;;i.l、三三三三三三三三三三三三 /゙l ネ .;;.! i   .}i、  .! .,!|  ,!  l │l  .| !
     'i. .".!'、   │ .|゙!|  |  .!  `-.三三三三三三三三三三三│.l  l、 |.| .l   .l!l i   !1 /  、  !  !, l゙‐ !
      l,  .l l 、  |  ! . l l., 、  l   ミ'-.三三三三三三三三三] |   ヽ ./l   .ヽ|.l   !; .!  .|  !   | │
       !  " ゙'│ "  ! .| ."l  !  l 、 | 、 \三三三三三三三l.!.! ! 、 .゙t、′    .! .!  .!"| .|; " ! 、  !  |i
       !    |.l     |  .!、 .! .! .| .ゝ ! .l .l 、 ヽ三三三三三l.,.l′.l .! .; ゙゙゙.l、`'ー..__   !  !.゙"   " .l.i   ,!|
      │  i ゛|  !  .|_  .!ヽ゛ ‘ .|.! │ ` 〉 .!  !三三三三三 l │.1 .".! .|  .l i  | ,ヽ、 !    :! .、  ".l  ./ l 、
       ! .,  .!    |.!   l  l.゙li_._,, --,,,,゙,,.... -――┘三三三三三 ゙'''''"´゙'''―‐'''''ー|. !.、,!.l .、ヽ.|    ! .l     │. ′
     l │.! .、  .l゙,! _,.__,.l._./   = ─二 ─ニ─―― ──二  = ─二二  !'゙‐'... l  &..,,,_、 .|   i  .!│
     ゛  .゛ ...l,, -¬" __  -   ニ     ――  __ ─二 ̄ ̄  __    ―   ̄ ̄`'-、l、 |  ゛ |
     ―--'"゛    ─  ̄ _   ___ ̄ ̄   二 ─   = ─二 ─ニ─‐  ̄_  __ ̄= ─二 ̄'、 .!''、.
     三三三 二──  =  ̄ ̄_  ̄ ̄ ─二 ─ ̄ ̄ ──二─  = ─二 _  ̄ ─二 ─三三`'''-,`  .,,
     三三三三―  __  ̄ ─二 ─ ̄    ―   ̄ ̄  = ─二 ─ニ─ = ─二 _   三三三三三三三
     三三三三三三三 =  ̄ ̄_  ̄ ̄ ─二 ─二 ─ニ─__ ̄__ ̄= ─  ─二三三三三三三三三三三
                               _/ ̄ ̄\__
                               \| [*><*]/
                                 | 皿\_〉
                               /l\_/|\
                            .  〈/l_o_|\[]ニフ
                                 | ∧ |
                                <__」 |_>

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 続けてPC達に目標値15の【観察(知力集中+野伏or斥候LV+観察)】判定か、目標値16の【第六感(知力反射
+野伏or斥候or精霊使いLV+第六感)】の判定を行わせて下さい。
 これは各々のPCごとに、得意な方の判定を選んで構いません。

 誰か一人でも成功したなら、巣穴の入り口、影になる場所に隠れるようにしてゴブリンの物見がいる事に気づきます。
 ただし、気持ちいい春の陽射しに負けて、うとうとと眠っています。

 全員失敗したならば何もわからないと伝えましょう。
 ゴブリンの物見は洞窟に先頭で入ったPCの足音で目を覚まし、驚いて手にした武器で攻撃してきます。
 命中は小鬼のデータ通りの固定値ですが、発見できなかった事で不意を打たれ、回避が-2されます。
 また、1点でもダメージを受けた場合、毒(後述)の効果を受けます。

 以後は通常の戦闘処理に入って下さい。
 小鬼が士気判定に失敗するなどして逃げ出そうとした場合、GMはここで逃がすと群れ全体に襲撃が察知されると
伝えても良いでしょう。
 ―――ここで逃げられると、ボスが警戒・待ち伏せを使用する事になり、ボス戦が相当に辛くなります。

 なお、PC達が隠れて様子を伺った場合でも、ゴブリンの物見は春の陽気に負け続け、中々起きません。
 PLが行動を決めかねているならば、攫われた村娘の事を引き合いに出して、『いつまでもこうしているわけにはいかない』
ということを示唆して行動を決めさせましょう。

 先に発見できていて排除を決意したならば、忍び寄って戦闘処理無しで撃破扱いで構いません。継戦カウンターも
必要ないでしょう。
 「粗末な武器」を手に入れますが、その表面に粘性の黒い液体が付着している事に気付きます。
 【博識(知力集中+魔術師Lv+博識スキル)】判定で15以上を出せば、これは毒だと気付きますが、実際に
使ってみるまで効果は分かりません。
 一方で、この判定に成功した場合、「4.小鬼の呪術師の部屋」を調べた場合、置かれている毒草などから
毒の効果を自動的に推察できます。

 小鬼(特に並小鬼)は基本、怠惰でおバカな生き物です。油断しきったダラダラ警戒(むしろ爆睡)だからこその
自動不意打ちOKを伝える事で、一般的な小鬼のイメージをPLに伝える事にもなるでしょう。

 ……一般的ではない上位種はこの奥に居るのですから、ね。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8327 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:46:48 ID:uXlD5hu1

::::::::::::.V. .v. : : :1 . |: /. : !. : . : :|:.:.:vヘ;.:.:. i!川:.:.v i!. ./1: }.: :/ ,:'. : .: .:!.:. :./. : ;7. Y. : : .
::::::::::::::i!. . V.: : :| . .!イ. : :1. : : .: !.: :.ヘ. :Y. |::. j:.:.:| ; ./. :| ノ.:/.:.r/. : . : i.:.:.j!.:. .::{.: . !. : : .
::.::.::.::.::.V. : V. 'ノ. /.:i!: : : !. : . : j!. : λi! /三≧zv、. : | !. : :/. :.ィ´ ヾミ:j!. : .::l. : j. : : : .
:.:.:.:.:.:.:.:.:}. : : Y. : :ト、j : : . ! .: : . l: : .{: レノノル'.:;:;:;:;:;:;:;.ヾ!j!.: /. /. . . .イ: . V. : :i!、ソ. : : : .
.:.:.:.:.:.:.:./! . . :.', . :!:.i! v. :リ.ヽ /ヽ ノノノノノ/.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;..\{:.イ. ://. : : . ハ. :i!::. . 〉. : : .
: . : . :v.::|  . :!: .i ノ、}:.:j!. : i! :. ..::.)jノノノ/.:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:..Y.:{ : ./. :1. :ハ :.V.:::. . i!:. : : .
. . . . .{::::i! . : : .v人、Y.:/. : : 入 .:'ノノノノノ{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i!λ.j!. : .!. .:. .:i!.::i!.:::. .::. .:. : .
. . . i::::1 . : : : ヽv/`.:、. : . . . Y.:i!ノノノノl、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノl′(. . .::.v. :从´ ̄ ¨`;. : : : .
 . .、i!:.::!、. . /.: V. : . :丶. . . !'ノノノノ八ヘー-_-―-=ニ彡|:. ..::. . :. ..v′:.、 .: .:ィ. .:::. : .
、i! . . v.:Vヽイ. : ! .:i!. . .y . : vノノ.: !N!i!,ヾ≧二ニ―ニニ彡! .:...::.:. ,:'/  . . .:Y .:'. :. .::. : .
. v. : . .! λ . :/ Yj!:. /、_/.:イ!.::::i!i!i!!Yミ三二ニ=‐=ニ彡j!、、.:. .:!λ、.:::. .:..l: .::. .::. .:::. .
. :.V.. :ノ. : .V/人.'从:イ. : . : !:. .!i :::::!i!i!ヘヾ、≧二三二ニニり! 〉.:). :j .' .:1.:. .::..i.::.. .:::.:./. : .
. 八:i! . : : : !、 ノ!.: :. :l. : /、;l. : !、 V/ヾノ \、ー ― -- = / Y、.i!.: j!.: ..:.',::.!.: .:!::::..:. ,:' . : : .
ー ヾi . i!. l l |.: .:. i!. !. : V. : ! ',:i!、ノ ヽ 、 ー ‐ - </ : ノ. :. Y.::!.:、.::;:´`v/.::::::. .:. .:. : : .
. : :.イ、l: .从:〉 ! !. : l. !.:. :. |;ハv ノ、>― - -=ニ 二 Y::i!. .:. ! リ .::1 .. :.V.:.::: '. : : : : : .
/. :ノ /ノ.:{:. |:. l::. ノ八':.:. i!、 ノ、 ' ー ― ニ _ - ニ三ニ!り、. :.:. / .::/' . . .::|:::. .::. . : : : : .
. /. '/. '人ハ-j:://. :/゙Y´.:.ヽ . . ` 、 ー - _- ー ―ス.:.:.:.≧j! / ! . . .::: i!::::. .:. .:::. .: : .
:.. '/ :ィ´. : /ノ /.:./. : |.::. .: .、 . : . . ー ‐ ― z二>- '´. : .ヾ、ノ:. .: .:.:::j:.i!:.:.、.::. , :ィ.:.
. :. /. . : . ./' ノ Yノ. . . , .:. . . .\ . . .  .  .  .  . . .: .:: .: ..: .:::::.≧ー 彡/.: /.:::: : . j:. .
//、 .:.: .:::.ィ' . : j!、 . . . ', .丶 . . .`.ー ‐ _- _ . . . . .. .::. ...:. .:.:.::::::::::::::;ィ.:'メ ..::::. . . .:. .
Y:1!: .:.ヽ. .::.〈 . /.. j . . . :.', . . \ . : : . . . . . "¨´. . .. .:. .:::. .::::...:./..::::::.. /.:::::. . .:. .

2.洞窟の通路

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 洞窟の中に一歩踏み入ると、むっとした汗や獣の臭いに加え、じっとりとした湿気、そして暗闇がPC達を襲います。
 薄暗い洞窟なので、松明などの光源が必要であることも示唆しましょう。誰が明かりを持つかの決定も忘れずに!

 足元は土の他に蟲の死骸や蝙蝠や鼠の糞が堆積し、頭上には木の根っこが張っていて、比較的背の高いPCの頭が
掠めたところから、ポロポロと土が落ちてきて鬱陶しいです。

 この洞窟はとても狭く、戦うことを考えると隊列は一列にならざるを得ないでしょう。
 また圃人や、あるいは際立って体格が小さいという設定のPC以外は、目標値13の【技量集中+武道家or野伏or
斥候LV+体術】判定を行ってください。
 失敗すると狭苦しい場所を通るのに苦労し、1点の消耗を受けてしまいます。

 加えてこのタイミングでPC達は通路が狭く、圃人以外の種族が武器を両手で振り回すと、命中判定に-1の修正が
加わり、また味方と隣接して陣形を構築することができない事に気付きます。
 また、このペナルティは通路のみであり、他の大半の部屋などでは存在しません。
 ……判定なしで気づく理由は、改造版のシナリオですと通路で戦闘する機会が恐らくほぼ無いからです。無い以上は
判定の成否はシナリオにほぼ関わらない為、判定を省くのは時間短縮の為。
 「こういう地形を利用されたらヤバい」程度の内容として、PLに伝えてしまいましょう。

 また、ある程度進むと足元にスコップやノミなどの工具類が散乱している事を説明し、その中でも使えそうな物を1つ
回収する事ができます。(銀貨18枚で、冒険アイテムに載っています)
 これらは村を襲撃した際に一緒に奪ってきたものですが、奪還依頼を受けた物でもないので貰ってしまって下さい。
 PCが清廉にも村への返却を主張した場合、受付さん辺りが「ぇー」という顔で「貰っておいて下さい」と止めてもいいでしょう。
 ぶっちゃけ元となったシナリオで手に入る可能性がある追加報酬イベントが削除された分の補填となります。

 なお、スコップ以外は粗末な道具であり、金になったり武器になったりするレベルのものはありません。
 小鬼の数を類推しようとするならば、ここで作業していた小鬼は4体ほどだと推測出来ます。誰かが推測すると
言い出したならば、特に判定は要りません。工具の数を数えるだけですし。

 ―――この辺りで原作を知るプレイヤーが居るならば、ある程度ぶっちゃけて『例のダンジョン(建造途中)』と伝えて
下さい。壁貫き奇襲用に、こちら側からも壁を削っていた様子が判定無しで分かります。
 これはシナリオのコメディ的な要因であると同時に、『原作知識が通じない』と暗にPLに伝える意味もあります。

 逆に原作に詳しくないPLには、「どうやら小鬼は洞窟を自分たちで使いやすいように掘ったり削ったりしているようだ」と
伝えても良いでしょう。
 小鬼にしてはおかしくないかという意見が出た場合は、「群れを率いるボスが居るのかもね」程度は言ってしまって
構いません。

 ―――なお、作業員である小鬼達は全員サボって『4.ゴブリンの詰め所』で休んでいます。
 上位種が監督してないと、小鬼ってこんなもんです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8329 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:52:17 ID:uXlD5hu1
        l /   / 」,-、,_i   ,/''-,i_,ii__,i !   ー-、,_i   ,/''-
    、.ゞミ ノ"''ー-、,_i   ,/''-,i_,ii  ,,-、  、    ノ      l /
     ゙l、 ノ゙  ,ソ  、_l」_.:イ__/    ."  .`'--''ー,/;;;;|  |  _,.ソ li|
   '''"゛ .、 "´    ゝ;;;;;;;;;;;;;;,ゝ| j `'ー..,_,.イ;;;;;;;;;;{  l   ゙l、 ノ゙  ,ソ
     }  j .、   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i .、_l」..:イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙"| '''"゛ .、 "´
   ヽ.  '"  }  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/...7  7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  し  }  j .、
     |!  |  .l   j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ゝ ...〈   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;「   ,,ヽ.  '"  }
      |、.j   .ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ..〉 l.、;;;;;;;;;;;;;;;;;!   .-"  .`'--''ー,/ |
     ,l`'く    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ,   .,!;;;;;;;;;;;;;;;;;し . ''  `'ー..,_,.イ    {
       .}  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/_ゞ; ̄ ` く;;;;;;;;;;;;;;;;;l!l.._,、_l」..:イ /    `゙"
    ´゙''、  ゙'ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,-'::::::::::.,, -‐  `・i;;;;;;;;;;;!  '.7   ,ゝヾ  /
    ,.、 \  `''i;;;;;;;;;;;;;; ゝ":::::::.............       ':;;;;;;{   .〈   / 、 ,j  「
  l .l 、 ヽ  _,,-''"::::::::::,,, . .,,:...........:.   ,.、  .`:〈   .〉 l.、  y   !
  '` 〉 .!  !''":::::::::::::.../ '"⌒ ".!.ヽ、.       ,..-‐:.._/   ,!  l / し
                     :::         :... ̄ ` く、│L l!l "
                     ::::く .         ,, -‐  `・i   .!
                     _::::::              .':、 {   〈

3.分岐点

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 そのまま狭苦しい通路を進むと、洞窟が二股に別れ、左右に通路が伸びています。
 左右のどちらを見ても、あまり比較できるような要素はなく、どちらからも据えた異臭が漂っています。

 もし目標値15の【観察(知力集中+野伏or斥候LV+観察)】判定に成功したなら、左(5.ゴブリンの詰め所)側の地面が
踏み荒らされ、大人数が往来していた事に気がつけるでしょう。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8330 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 18:55:02 ID:7ursG7zw
まだ使いみちがあるかもしれないトレースAA(あるとは言ってない)
ttp://bulkyaruo.sakura.ne.jp/test/read.cgi/BUL/1517759385/831

8331 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 18:56:11 ID:geBLDGEP
>>8330
なぜ作ったしwwwwwww

8332 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 18:57:58 ID:aI3Bum3E
>>8330
これはいいトロ



8333 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 18:59:05 ID:uXlD5hu1

三三三三三三三三三三三三三三≧ニ二ー 二二三一<=テ く─ニニ  ,,
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,/ハノ//'/l'lik二二l、-‐''"/ゝ,, /ヽ彡ニニ>, ィ>''´: : 、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|∧ l、l∨/l/l/: : : l l、: : : : : : : ∠-´彡ゝ>''>''、:‐:-、: `: ヽ
: : : : : : : :/:>",,: : : : : : :.|イト、メ| ∨|: :'|: : : :.lメi: :-:‐:=:ニ:― ィ二>'"´: : : :-:‐'=ヽ: `、
: : : : : : / //_ /:/: : l l リ |ノ: :':_:_:_l:_:_:_:_li',l:_:_:_:>'" ∠-‐ ニ 二ニ、- 、‐=/l iヽ
: : : : :./ /、/ `/ヽ//ニニ二二二二ニニニニ,,メー―――=ニ三三三≧、゛ヽ( l l: 、
: : : : l : ,': i: l': : : : 'lzz|/_/二二ニ=''"´: :ヽl: ;; ; ; ; ; ; ; ; li; ; ; ミ、三三三ヽ  l l:
: : : l l、', il ∨ : : /  ' /; ; ; ; rニlヽ―'―''――――=二、、ヽ マミli三三三i| .l l:
: : : l l ii  l:   i / ィ  l; ; ; ; ; ; ;|X|X|/l//三三ニ'\ヽヽl`i |ヽ三〉三三三l l l:
: : : ゙, "=.: : :./ /:|   l; ; ; ; ///〒=' :l l / r-――――t//l. l /,三三三7ニ| | |:
: : : ; ': : : : :/ / : :|   |; ; ; //// l l //li  | l    i´li'|/,l l`l、l//l / x; ; ∧; | | |:
: : : : : : : / /; : ; :'|   |; ; ///// | l // |l≧ニニニニフー////ハ`\lヽゝ,、キバキシ| | |;
: : : : : :/ /:,/: l: :.:|   l; ;//////,| l'/: : : : : : : : : : : ///////-ヽ\ヘl//ヽ'/、i | | |;
: : : : / /,`: /: : i :|   l〃ィ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -=/'〉`; ; ; `; ; ;| | |;
: : / /: : : : : /: :./|   l //∠_; : : : : : : : : : : : : : : : : c: : : : : : : : ´:; ; ; ; ; ; ; ; | | |
/ /; : : : : : : : ヾiハヘlil/ //i: : 'ー': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , - 、: : : l l ;
./: : : : : : : : : : : ∨Yソ/:_`'_: :-:‐:ニニニニヽー――――-;: : : : : : : : : : : ヽニシ: : : `: ヽ
': : : : : : : : : : : : : /___ ――― /―――ニニニニ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : 〈_____ ̄ ̄ ̄ /―――― ニニ'/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : _/_____  ̄ ̄/ ―――----/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

   ゴブリンシャーマン
4.“小鬼の呪術師”の部屋
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 分岐路を右に行き、しばらく洞窟を進むと、ぽかりと少し開けた小部屋のような空間に出ます。
 何やらごちゃごちゃとガラクタが散らばっており、不潔な場所であることに変わりはありません。
 糞尿で模様を塗りたくったカラスやネズミの頭蓋骨などで作られた、異様なモニュメントが鎮座しています。

 目標値13の【博識(知力集中+魔術師LV+博識)】判定か【怪物知識(知力集中+呪文遣い系LV+怪物知識)】判定を
行わせてください。全員参加可能な判定ですが、どちらか高い方での判定値での判定となります。

 もし【博識】判定に成功したなら何らかの宗教的シンボルであることと、そういった呪術に通じた小鬼が稀に居る事。
 【怪物知識】判定に成功したなら、これはゴブリンシャーマンによるトーテムである事までがわかります。

 【怪物知識】判定に成功したならばシャーマンのデータを見せてしまって構いません。
 また、【博識】判定に成功したならば、後述の毒物の正体も把握できます。

 大元のシナリオより判定は緩くなっていますが、シャーマンの有無の確認は非常に大きな要素なので、意図的に
そのように調整しました。
 この部屋でのイベントはまだあります。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8335 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:13:47 ID:uXlD5hu1
:::::ヽ          ヽ>   _......-‐= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   < 、  <       ___
ヽ::::::::.          .‘,...:::::::.:.:.:.:                     <-‐ ≦_ --┤
 \:::::::.          .,::::::::/                    >---≦    ヘ
   .\::::.          ,/                      ||||iiiiiiiiiiiii{     \ ,、
     >      _  ,○、                     ∨i!i!|       / .ノ
      ./>  ` ‐-----.|ノ.Y-〈_                     ∨       ///
      ./ ./::::::::>---≦ O匕メ  _                   .∨     / / ∠
      |  .!::::::::::::::::::::::::       〉〈|;;{                 ::::::\   |  |/
      |  |:::::::::::::::::::::::::::.     Oソノヘ;ヘ      }|         .::::::::::::::::≦::::|  |
      |  |:::::::::::::::::::::::::::::::.  _  o O-ヾ斗/―__ノノ__ィ      .:::::::::::::::::::::::::::::::|  |
      !', ',::::::::::::::::::::::::::::::::‐辷\ニ辷ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:≦‐‐ /r≦イ___:::::::::::::::::::::::::::::::::}  .|
      ',:', ∨::::::::::::::::::::::::-‐‐‐‐‐ヘ辷ラ;:;:O;:;:;:;:;:;:;:;:;:_ニ=≦/ィア:::::::::::::::::::::::::::::/ /,
      ',:',  ∨::::::::::::::::::⌒ ̄/_ --≧;:;:|;|\{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/|:::::::::::::::::::::::::::::::/ /.,
       ',∧  ヽ::::::::::::::::冖!冖 才二;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ト、__\::::::::::::::::::/ / /
       ∨ム  ヽ::::::::::::\‐--/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ト;:;:;:ヽ!::::::::::::::::::/   /
        ∨:\   <ヽ‐--ァ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヘへ\`‐::::.>   ./ ./
         ∨::::>      <ィ;:;:;//;:;:;:;:;:;:;:;:ト;:〈\;:\ >     <  ./
          ヘ:::::::::::::>       ̄冖====≦       <   ./
           \::::::::::::::::::::::::> -    ___    <      ./

4-1.毒

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 この部屋では汚い石机の上に置かれた陶器の中に、黒い粘液が溜まっているのと、その横に泡を吹いたネズミの
死体が転がっているのを発見できます。
 洞窟入り口での物見の武器を見た時に博識判定に成功しているか、今しがたのトーテムの博識判定に成功して
いた場合、調合に使ったと思しき材料(毒草とか糞尿とか)から効果を推察できます。

 この洞窟のゴブリンは毒武器を持ったゴブリンが混ざっていますが、それらは全てこの毒によるものです。
 なお、解毒剤の類はありません。

 また、PC達もゴブリンの持つ武器を奪うか、この場に置いてある毒を使用する事でその毒を使った攻撃が可能と
なります。
 データは以下のとおりです。

【毒武器】

 毒が塗布された「斬」「刺」属性の白兵武器か投擲武器による攻撃でダメージを1点でも受けた対象は、目標値10の
体力抵抗判定を行い、失敗すると即座に1D6点の軽減不能ダメージを受けます。
 更に以後15分(30ラウンド)の間、ラウンド終了毎に1点の毒ダメージを受け続けます。
 また、この効果が続いている間は口に痺れ・痙攣のような症状が発生し、戦闘中の水薬や解毒剤の使用が出来なく
なります。落ち着いた状況であれば、時間を掛けてゆっくり嚥下する事が可能です。

 なお、持続ダメージは重複しませんが、毒武器でダメージを受ける度に追加の毒ダメージが発生するかどうかの
体力抵抗判定は必要です。
 ただし、そこまで数が出来ておらず、ゴブリン達の持っている毒武器は一回でも毒効果を与えたら毒武器ではなく
普通の武器に戻ります。

 呪術師の部屋で手に入れた毒は十分な量があり、PCが使用する場合は主動作で塗る事で1戦闘の間、毒武器
としての効果を発揮できます。

 なお、劣化が早い為、今シナリオが終了した場合、毒は只のゴミになり、毒武器は普通の武器に戻ります。
 また、《炎与》とは併用できません。毒が燃えます。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8337 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:18:14 ID:uXlD5hu1
                                      | |
                                 | |
                                    | |
         / ̄ ̄\                        | |
.        /       \                        | |
.      __|   \   /                        | |
      \   [_*_>  <*]                      | |
       \   _\_〉/                         | |
         ]  〈∨ ∨〉                           | |
  __ _/ ,\ \∧/\                     /)| |
/‐---─-、___ノ´ ̄ ̄二⊃三三=================================Σ>
             √´´                  {  ノζ─/
            __ノ                        ゝ _〈二フ
`─----┬‐' ̄\::::\      ノ--─‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .| |
      |..    \::::\   ./                        | |

    _/ ̄ ̄\__
    \| [*><*]/
      | 皿\_〉
   /l\_/|\
.  〈/l_o_|\[]ニフ
     | ∧ |
    <__」 |_>

4-3.奇襲

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 5.ゴブリンの詰め所より先にこちらへ踏み込んだ場合、背後(5.ゴブリンの詰め所)から小鬼と、小鬼の弓兵が
1匹ずつ現われて襲いかかってきます。サボりついでにウロついていたら、侵入者を見つけた形です。
 不意打ち判定が発生します。目標値はP570の「怪物の知能による達成値」のルールに従って下さい。

 このゴブリンのデータは小鬼(P574)に等しいですが、「毒武器」の能力を保有しています。
 不意打ちを受けた場合は誰かが毒武器の効果を受けるまで気づく事はできませんが、襲撃に気づいていた場合は
目標値13の【知力反射+観察】判定に成功したならゴブリンの刃がぬらぬらと怪しげに濡れている事に気がつけます。

 小鬼の弓兵(P575)については、特にデータに変更なく、そのまま運用してください。毒矢などは持っておりません。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8339 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:26:55 ID:uXlD5hu1

三三三三三三二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二三三三三三三三三三:::
二二二二二二二二二─ ‐ ‐;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_、‐''゛ ̄__ ̄__ ̄~"''  、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;─ニ二二二二
二二二二─;:;:_、‐''゛;:;:;:;::;.:,::::::::::::::::___、‐''゛:/⌒´. / 〉:⌒\::::::::::::::\;:;:;:;:;:;:;:;:x=ミ;:;:;:::─二二二
二二─;:;:;:;:;:/;:;:;:;:::;::;::/⌒V⌒.:.:____/. . : : / :{.:.:.:.::::::::\::::::::::;:;: ̄\/   \;:;:;:;}二二二
二-;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:::;::;:/: : : .:.:.:.:.:.:/. . . . : : : .:/::......{.:.:/.:.:. :::::::};:;:;:;:;:;:;:;:;:;::       };:;:;{二二二
;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::/  . . .: .:.:.:/. . . : : :∨.:/.:.:.:.:.::{:;:;:;:;:::::::/      ノ;:;:;:;:\二二
;:;:;:;:/;:;:;:;/∨::::}ノ. . .:.:.:.:::/∨. . . .:.:.:.:/. . . . : : : .:.::∨.:.:.::\:^ヽ,丶`      ....:::{;:;:;:;:;:;:;:;:\‐‐
;:;:/;:;:;:;/;:;:;:;:〈::::/::/⌒^V. . . : : .:.:./. . . . . : :. :.:.:.:_}:.:\.:.:.:.丶 :   、......::::::::::::::{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;::
::/;:;:;:/;:;:;:/⌒V.:/.:.:/. . : : .:.:.:.:.:.:く . . . : : : .:.:::/__ノ\、丶`   ; .....:.:.:\.:.:.:.::::::::::};:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:
//:::/;:;:::/::..   ://. . : : .:.:.:./ ̄.:.:.::::::.. . . ::::/::::!  ‘   ....:/.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:::::::{;:;:;;:;:;:;:─二
/:::/∧:::∨/::r‐'′.:.:.:./ ̄V .:.:.:.:.:.:.:::::::::::/ ̄\.:.:.’    ...:::::j/‐ ‐.:.:.:.:.:/.:.:\:::::.:.:}--二/ ̄
{_::}::/∧:::∨ハ: : .:__/. . ./⌒,.:.:∧::::::::: !   ¦  . .: i::::::::/─ ‐:::::::::{.:.:.:.:.:.:\::/二‐/::::::/二
/:;:/:/::::}:;:;}.: :{.:.:く  . : :/ j   V  Y   ‘     ..::i: : :ノ:::::/─ ‐.:.:.::::::;:;:;:;:;:::::.:.:;/二-/;:;:;:/ニニ
.::∧{::::/:;;∧: |: :.:∧ : : {. .|     ¦  ..:;  . : ::::}: ::{.:.::::::::/二─::::::::::∧:;::::::.:.:.:/二-/;:;:;:/;:;:ニニ
/.:.:.:∨:::::{;:ハト:、.:.:{: : :|. .|ヘ     八....:::::{.: ,:::: : :_」_: }: : ::/二─:::::::::::/;;;;;;}.:.∧/二/:;:;:;:/;:;:;:ニニ
{.:.:.:.:.:{.:.:.:{:\ハj\辷ノ^'ー'^\__ノ__/^''V爪ノ^'く: : ::`^^7ニ ̄.:.:.:::::::/::;;;;;;;L/;:厶イ辷___/;:;: : :\
''く⌒. : : :\、\};:;:}_.: ̄ ̄ ̄.:.:.:.:‐ ‐ ── ‐.:.: ̄ ̄二二二二--┴‐‐‐''"´_ノ辷___/:;:;{ : : :
;:;:;:\. . . : :、\___-二二─ ‐.:.:.:.:二二二二二二Ξ ̄ ̄ ̄二二───--=ニ,,..__//;:;:}_:_:_:_:
::nノハ. :ノ'"~ ̄二二ニ=- _.:.:.:.:.:_‐二二二__:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_: ── ‐ ‐.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:──二二
ノ;;:;;:;:;ノィ(.:.:.:.:.:.:.:.:──二二二ΞΞ.:.:.:.:.:.:.:──二二二二二二─.:.:.:.:.:.:.:.:───二二二三三


5.ゴブリン詰め所

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 どのルートからここへ来るにしろ、しばらく洞窟を進むと、やや開けた小部屋のような空間に出ます。
 地面には申し訳程度にござが敷かれ、そこここには雑然と、粗末な武器や食べ物の喰い滓などが放り出されています。
 汗や汚物、ゴミ、獣の臭いなどの入り混じった、強い異臭が漂っています。
 奥には道が一本伸びていて、そこからはさらに強烈な臭いが流れてきています。(6.汚物溜め に繋がるルートです)

 ここにはダンジョン突入開始時点では、本来ならば入口付近での作業を命じられていたゴブリンが4体ほど、作業を
放り出して思い思いに過ごしています。内訳は通常の小鬼2体と、小鬼の弓兵2体です。

 もし「4.小鬼の呪術師の部屋」を先に探索していた場合、そこで遭遇した2体はここからフラフラと巡回に出た
小鬼2体です。
 そこでの遭遇後にここに来た場合、残っているのは小鬼と小鬼の弓兵が各々1体ずつです。

 なお、最初の分岐で右ルートを選び、奥の広間での呪術師戦までここの部屋にPC達が来ない可能性もあります。
 その場合はこの部屋に2体の小鬼が残っている事になりますが、呪術師との戦闘が始まってから3ラウンド目の頭に
ここの2体が敵の増援としてPCの背後(3D3*2m)に現れます。

 小鬼の方は「毒武器」を持っております。目標値13の【知力反射+観察】判定に成功したならゴブリンの刃がぬらぬらと
怪しげに濡れている事に気がつけます。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8340 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:30:27 ID:uXlD5hu1


     |  | : : : : ::||:.;:.;|i;;;,ィ=ミ乂___彡' /爻爻爻爻爻爻爻〃´ ̄` '|i:i:|爻|i:i:|i:i:|三三三三
   _|_|_: : : : ::||:.;/:|i |`¨´|‐r‐‐' /<⌒乂爻爻爻爻爻{{::::::::::::: :|i:i:|/|i:i:|i:i:|////////
   |i:i:i:i:i:i:i:i:i| : : :.:|レ':.;:.|i乂乂: :ゝィ ̄ ̄|`ヽ、爻爻爻爻爻/乂__,,ノ|i:i:|/|i:i:|i:i:|///////
   |i:i:i:i:i:i:i:i:i| ̄|/:.;:.;:.;|i:.;:.;:. :. :. :.|   ト: : : `ヽ⌒ >-=ミ . :::/_‐|i:i:|_ -=ミ|_,. -=≦
   |i:i:i:i:i:i:i:i:i|  | ̄| ̄'小//:.;:.;: ::  ̄ ̄_‐〕ト: : :``´: :≧s。.,``''*ミ_‐|i:i:i,x。   `ヽ_,..-
  x=ミi:i:i:i:i:i:|>|_|___| '//   .: ,: , : _‐_/_‐〕ト : : : : : : : :≧s。  `v'、'´^c . : :ノ:.:.:.:.:.:.
 |`¨¨´|ー=≦⌒__彡'´ | '/     ^^' / _‐_‐_,〕ix ; ; ; : : : : : : >-乂`:... ノソ:.:.:.,.。o≦
 | : : : :| ヘ  ノ´    |  マ=-   _ /  ⌒ _‐_‐〕iト : : : : / /  ≧<´ ⌒≧s。
 | : : :ア^\\       | ハ  -^  / . : :´ <>_‐_‐_〕iト ,厂 { . ::    ヘ)is。
 |_:_ア  : : :\\-=_=_=_|=_=ハ=_=_=_ //ー.: : i:i:′:.; :.;⌒ヽ/..:::/`¨ 乂 γ´ }: : : 〕iト
∠_/     : : : \\    |  ,ハ /_ノ´_ .: : ;';'i:i::.;:.; -‐‐;;;;;`ミ_ノ⌒   `Y´: :,′: : : :
-ミ``ー''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`i  |  _‐ハ⌒ r‐┐ ̄〈〉⌒/  ,,,;;;;;;;;;/-、 ー- \_〈::::ノ: : : : : : :
   `ヽ、        |/| ー_‐ハー'´ ̄: : : : : : 〈〈/´,,   /-- 〕iト ..:::::::/^ト : : : : : : :
     `ヽ、   _彡イ   _‐,‐ハ: : : :〈〉: :/\// ;;,,  {、  /   \ノ:.;:=_=〕iト : : :
ト        ̄   │    __ハ─'´ ̄/ニニ=ャ    ノーxィ'-、 ,,。s≦=_=_=_=_=_=〕iト
〉〉;'〕iト         |-─⌒ヽ_ハ_ニ=-  ̄  \  ,;;;;;__/⌒ソ'`=_=_=_=_=_=_二二二
>;'_:| : ::|〕iト      |ヽ'⌒ヽノ /|: : . ._   _\/ 〈‐、 ,ィ=-<_〉_‐_‐_‐=_=_=_=_
:.;。:.;| : ::|/ /:.;〕iト    | 〉__彡ィ´ ̄| ̄. . : : ̄ ̄ \ ̄\ ゝ'’_/〈_〉 ̄\/ 〈: : :__
:.:.;j':.| : ::|У:.;:.;‐─ァ`ヽ′/ /〉=- / .::.. r-,  // ̄⌒癶-‐〈弍_(__/(ニ=- ̄_
。.: :,:| : ::|:.;:.; /_/  / 〈〉'´  /  .: `´ 〈/;';':.;:.; ⌒ヽ〉/ . :ヽ〉ノ:_:_:_/ニ=- :.;:.;`

6.汚物溜め
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ゴブリンのゴミ捨て場です。
 汚物が放り込まれているらしく、5.ゴブリンの詰め所などとは比べ物にならない異臭が漂っています。
 もし鼻栓や防毒面などの工夫をしていないなら、PCたちへ目標値12の【体力持久】判定を行わせてください。
 失敗したらあまりの臭気に吐き気を催して、1D3の消耗を受けてしまいます。

 しかし、一度でも「汚物溜め」に来たPCは、幸か不幸か小鬼の糞尿の匂いが染み付き、以後の今シナリオでの小鬼に
対する不意打ち判定に+1のボーナスを得ることが出来ます。
 これはPC側から仕掛ける場合のみ有効です。……消耗に対して割に合う効果かは知りません。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8341 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:30:38 ID:uXlD5hu1
つかれたぁぁぁぁぁぁ!!

8342 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:31:33 ID:uXlD5hu1
後輩と一緒になって調べたり校正したり文章整えたり調整したり試算したりしてました!

さぁ、妹弟子戻ってきたんでセッションに戻ります。
シナリオ……完成してから出せばよかったね……!!

8348 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:34:50 ID:uXlD5hu1
こうして色々話して、文章化を手伝って分かった。

コイツかなり考えて今回のシナリオ組んでるし、コレを元にリビルドしてるコレ、ガチの初心者向けに注意事項や
トラブルシューティング含めてやってやがる……!

8349 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:35:50 ID:uXlD5hu1
原作読者が全力ツッコミをかます場所である「壁貫き通路未開通」も、あれ暗に「原作の知識は通じないよ」と
伝えてるって事だもんなぁ……

8351 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 19:39:08 ID:uXlD5hu1
>>8330
おい。おいwwwwwww

8359 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 20:02:57 ID:uXlD5hu1
GMから聞かれてるけど、これかなり熱量要るけど今回の実プレイ元に初心者用リビルドした奴、需要あるよね……?

8368 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 20:12:34 ID:6o52Ha/O
一応公式にも乗るらしいけどねー。SNEが調整した奴が。



8373 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 20:32:31 ID:uXlD5hu1
>>8368
それなww

8399 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:31:01 ID:uXlD5hu1


:/ヽ  /\    /  ヘ  /. . ./: : : : : ..///: : :/::::::::::::::::::::::::::::〉.:.:.}: : : :.::l :|\: : : {  :| \ /
:| :l:| /: : ∧  ∧ / ヘ :|  /ヽ   //: {: :}.:.:.:/::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:.{: : : : ::| |: : :\ {   |: . .| :|. .
:∨:| ハ.:.:.: .:.|   |:::| |: : | |: /}: :.:|  ハノ: : ∨{/:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ.:.:.:.:}: : : : :Ч\: : : }  :|::. . Y. .
: :[.:| | | ハ.:.:.|  :|:.::| :|/: | | :| i.:.:.:|  :}: ::{: : : :} }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:.:/: : : : : : : :.:|: :.:∧ :|: . . |. . .
: :|.:| |.:| |::|:.:.| |/|: |: :.| | :| |: :.::| .ノ: :.|: : :/{ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:./.:.: : ::|: : :.: :.:|.:.:.:.: | :|: : : |: . .
: :V V: V.:.:.|  l/: |:|.:| | :|ノ: : ::| |: : ノ: :.:{: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/: : : : :.|: : :i: : |.:.:.: : | /:|.:|: : . . .
 '′:.:\.:\| :|.:.:.|: :|: :| | :|: :....::| :|: :{: : : {.:.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:{: : : : : :|: : :|: : |:.:.:/| {: j.:|: : : . .
⌒ ヽ : : \ :| | : ハ: :∨⌒ \ノ |  |: :}: : : ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::∧: ::}: :ハ: : :|: : :|: : : :./ : | ∨|i: : . .
   : : : :  {:| |: :| :|: : :\   Y⌒ V: :.:ハ.: :\:::::::::::::::::::::::::::: | :|:.:/: :| |: : : : :∧: : /  :| | : |└ _
  '′   ノ|  V :∧: : : : \ }: . . : :}i: :} :{: :}: }:::::::::::::::::::::::.:.:.:| |/: : | :| :.∧ ; : j: : / :| |: / /
  r-‐ァ7´:リ  ∨  >'⌒ヽ: :ノ: : : :丿∨: :∨:/ヽ:::::::::::::::::::::/ 八/: :∨: :/: / ∨⌒| |:/'´: :ノ
vv {::::::∧::/   ノ \{::::  ;'⌒ヽ: : :\: ヽ: :∨: : |三=---=二彡ィ´: : : :〈/ ∧: /: . . / /: : : ;'
::::| |::∧/  '⌒ヽ  )::.___.. .. : : .  ;, .:\ノ‐ ‐ ─二二─L___/ : / ∨ノ⌒j/: :  ;
^Y´)/   ′ :._/   _/\_       ヽ:: ::. ..:::: ::::|.三三<__/  〈´.:.:.:.:/: : : :}/ ⌒
  Y:::    ;′./  |/ヽ,   /  ,;/ \ """" ,,;/l;; : : :::::::::::::::|,, """...二──=二㌻: : : ノ
  ⌒ヽ__ノ.""/ ̄ ̄ ヽ/  ̄|     ,|    ,//;; ......::..... ..:::::lヽ,,      ""¨⌒¨ア⌒   /
. "" "     ,|~       /l    / """;/l/;;  ...::... ..::::::::ゝ|   """   "".  /. .,.ィ⌒丶
⌒ヽノ.   /\        ~|  ;/     ,,;ノl/;;'          |,, ""    "". く_γ⌒V 乂__
      .,/_,,,/,_/___ヽ|/ ""  ,,,/l_,ノ;;'   ....:: ::.... .:..:::/ノ'⌒  ( γ⌒丶{.:.:.:.:.:\: : : : :
  . """            ""    ;/i;/;::'''             |;   """  """: : : `'⌒¨¨⌒丶、
 -く  }  .""""    """   "" ,_ノli/;;:'' ............:::: ... :....  ::::|; """  "  "",,,__,,ノi. ⌒\;
  __.""""""    """"      ,/l i/~;;''               :乂,,_,,, ,,___ノlii   il/~. )   ノ
...::ノ´   `    . : ´  ., ,,,_/~i/;;:''          ..... l、_ノノlii _ii _ i  _ノ~  ̄.¨¨´ ̄
⌒  -   _,; '´ ̄             ............:::: ... :....  ::. .  ̄ ̄  ~ ~. ⌒ ̄ ─-L__ _-

7.水場
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 地下水脈とつながっているらしく、綺麗な水が川のように左から右へと流れています。
 水は冷たく心地良く、深さも只人の足首くらいなので溺れるような心配はありません。
 また、十分な広さがあり、流れる水のおかげか比較的臭気なども強くなく、洞窟の中でPC達にとって一番落ち着ける
空間でしょう。
 流石に睡眠しての休息までは出来ませんが、誰か一人でも見張りを立てれば、食事と休憩で30分での継戦カウンター
回復は可能です。これは明確に伝えて構いません。

 ただし、現在は何やら罠に使うつもりなのか、村から奪ってきたらしい粗末な農具や工具を、やはり粗末な
ロープに縛り付けたりと、小鬼4体がDIYの真っ最中です。下手ですが。
 なお、それらの品は粗末だったり汚れていたりで、金になるようなものはありません。

 小鬼達がサボらないように、ここでは大小鬼(P575)が目を光らせ、時々小鬼を怒鳴りつけています。
 なお、彼は作業は何もしていません。
 彼らを倒さずに「9.広間」のシャーマンに向かった場合、3ラウンド目の頭に彼らがPCの背後に登場するという、
考えうる限りの最悪のパターンになるでしょう。

 大小鬼が時々怒鳴ったり、小鬼がガチャガチャ作業したり物を落としたり、騒がしい部屋なので敵が居るという
察知は容易です。判定不要で察知できます。
 が、見通しが良い為、中に入って他の通路へ見咎められずに行くのは不可能です。

 この部屋に踏み入る場合、「大小鬼」が「ボス」、「小鬼」4体が「モブ」として立ちはだかります。
 ランダム2体の小鬼が「毒武器」の効果を持っており、目標値13の【知力反射+観察】判定に成功したならば、
どの小鬼が毒武器持ちかを判断できます。

 必要ならば「ボス」と「モブ」の説明や、「支援効果」について実演含めてやってみると良いでしょう。
 なお、大小鬼は本来であればシナリオボスとしての適正レベル相当の敵です。物理戦闘型ボスとして十分に強いのは、
GMも頭に入れておきましょう。

 休憩可能になるのも何もかも、まずはこの集団を倒してからになります。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8400 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:32:13 ID:uXlD5hu1

                                  ___
                           ______ミミ川
                         /             ∨  ̄\
                     |:     / ̄ ̄  ,/  \||/
                     |    {l  _ < ̄\[{*>||<*} ̄\
                     |\.   \  ̄[l`lヽ∧〈_〉、〉ヽ  \_
         / ̄\      |  |     \: :.:.:| 凵∨∨/\ \  \
..    / ̄ ̄|   | |   / ̄|  |      \/  `川l川 ̄ ̄      \
.    |: ――ゝ_ノ. !_/     \|       / ̄ ̄ ̄/          ∧
.    |       }   〉 ┛┗/  :|.      /      |           |
      〉 ――<―<   /    \      |      |           |
.     |        }   :| / ̄ ̄ ̄   l\___l:       \   ____:| |lヽ
      〉 ――<   |        //|      \      \l______| | | \
     \___}_ノ―――――'´. / .\__|_\___ |  :|    | | |  l|
                      /    \_|___    \ |    | | |  l|
                    /      .\_______,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /_
                   /        { ̄\__      /        ∨ \
                       /       { ̄ ̄ ̄\\_/   ̄ ̄ ̄} ̄   |   \
                   /         >――            __/    /       l
                    |         {        ┘┗     {____  /        |
                  _|          >――  ┓┌        _,/         |
.                /           {         / ̄ ̄ ̄ | ̄\___     :|
                /、            >―     /        |__/ ̄ ̄ ̄7
            /  \         __\___/          ヽ           /
             |    \___./                   |       /
            /          /                      /       {_
              /       _,ノ                       /           \
          / ̄ ̄ \ /                           {           \_
.          /  ┘└  〈                        `ー―― 、       三)
.          /    ┌ /                                 \____}ノ
      / ///   /
..     {_///  |  |
.          ̄ ̄{__}/

7-2.なお

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 PCから提案があった場合、GMは不意打ち判定を認めて下さい。その他、PLからの積極的な工夫の提案があり、
それに合理性があるならば、GMは何らかのボーナスを与えても良いでしょう。
 不意打ちその他各種判定の判定値・目標値はP570の「怪物の知能による達成値」のルールに従って下さい。

 ぶっちゃけ“小鬼の呪術師”戦と違って、中ボス戦であり敵の知能も低いので、やりすぎない程度にPCの工夫は
受け入れて、引っ掛かっていきましょう。
 前哨戦で過度にPCを消耗させるのは色んな意味で危険です。ボス戦で死ぬ可能性もあれば、「いのちをだいじに」で
依頼失敗覚悟で撤退する可能性もあります。
 PC側の余力、性能などにもよりますが、痛めつけすぎない程度に調整しましょう。

 また、コンシューマーには無い頭を捻った工夫や作戦も、TRPGの魅力です。
 ただし、不可能だと思うものは理由を説明して却下。その辺りは匙加減です。なんでもかんでも受け入れていたら、
それはそれでゲームが破綻します。

 なお、「失敗するだろう提案を、実際にやらせて失敗させてペナルティを与える」のは割と悪手です。PLの萎縮に
繋がります。
 自分がGMであり、失敗するという裁定をする内容をPLから提案された場合は、「失敗すると思うよ」という言葉と
理由を素直に伝えましょう。PLは失敗したくて提案したわけではないのですから。
 逆に、PLも食い下がらずに素直に受け入れましょう。GMの裁定は、ルールブック以上に優先すべきゴールデン
ルールです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8402 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:32:35 ID:uXlD5hu1

  ...i !.! |i|i!|i|i!三三三三三三三!|i|i!   ,i',i  ノ  ヾ
|  !  |i|i! ! _三三三三三三三三三|i|i!     ./
" ||ii|三三三三三三三三三三三三|i|i! .´    /゛゙'‐
l||||三三三三三三三三三三三三三三|i|i!  _,, ー-、
||||三三三三三三三三三三三三三三三|i _,,     ー-、
.三三三三三三三三三三三三三三三|i  ,i',i  ノ  ヾ
三三三三三三三三三三三三三三;;/"   !  i  l  | ̄
三三三三; il 三三三三三三三三;;/   .  /   ゙ .!  ヽ
三三三三|.!三三三三三三三三 i|  /  ...゙    i
三三三三! !三三三三三三三三!     !   ,i',i  ノ  ヾ
三三三三 ノ !三三三三三三三;/    /      .,i
二二二二二二二二二二 ∩二″     l .'"      /
二二二二二二二二二  ,!│二二 l          ./
二二二二二二二二二  ! l 二二" .,/   .r'"
 二二二 二二 二       _,,, ._..-'"     ゙.r
             ‐'''"´゛ . ″ ../      ._,
                           ゛
‐                 , ーゞ  ,..-¬ー--._
              、    . _,  .
  _,, ー-、    ゙̄"   .´    /゛゙'‐      ..,, ''ー .
      `    .‐―ー                 _,,,...
    .^''                 __.´ .、
               ´゛     `^──   .,.. " '‐i
..,,,,,..-― .     .´          ....,,
            -丶            `'''" ̄


8.罠の通路予定地

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 やや天井が高く歩きやすい洞窟の通路が伸びています。
 何やら朽ち掛けた椅子やらロープやらが散らばっていますが、単体ではよく分かりません。
 実際の所は「7.水場」でDIYしているブツと合わせて完成する、通った相手の頭を直撃する振り子型トラップの
設置予定地なのですが、このシナリオの間は何もありません。

 PLが疑問や警戒を持ち続けるようでしたら、「多分罠とか作ろうとして、その準備してたやつ」とぶっちゃけて下さい。
 現時点では警戒の必要性も無ければ、危険性もありません。これも明かして構いません。
 一方、これらが意味する内容については最後のトラブルシューティングにて。

 「7.水場」の大小鬼を排除していない場合は、小鬼の物とは思えない銅鑼声がそちらから響いて来ています。
 加えて小鬼が、ギャイギャイと騒ぐ声が聞こえています。

 水場を経由しておらず、【怪物知識】判定で12以上を出したPCが一人でも居るならば、大小鬼(P575)のデータを
開示して構いません。居るのがそれであろうという推察も可能です。

 一方で、奥の「9.大広間」の方向からは何かギャイギャイとゴブリン達が騒いでいる様子が伺えます。
 こちらは壁などに、何やら宗教的な意味がありそうな塗られた骸骨などが飾られています。

 小鬼の呪術師の存在に気付いていた場合、「9.大広間」がその居場所だと分かって構いません。
 また、その判別が出来ていなかった場合でも、【怪物知識】判定で10以上を出したPCが一人でも居るならば、
恐らく大小鬼とは別に「ちょっと頭の良いゴブリン」がこの奥に居るのだろう事は察せます。
 宗教的な飾りや、今この場に散らばっている罠などの発想は、大小鬼やただの小鬼だけの物とは思えないからです。

 また、大小鬼を排除済みの場合のみ、健在時はその銅鑼声で聞こえませんでしたが、「9.広間」の方から村娘の
ものと思しき悲鳴が聞こえてきます。
 これは大小鬼を排除していない場合、演出しないで下さい。大小鬼を排除していないまま広間に向かった場合、
呪術師と大小鬼による挟撃という、原作以上のデスゾーンが発生するからです。

 正義感の強いPCやPLであれば、危険を承知で村娘を一刻も早く助けに行くという判断を下すかもしれません。
 その結果が挟撃による無惨な死となるのは、あまりに哀れです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8405 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:33:19 ID:uXlD5hu1

.
     .ゞミ ノ"''ー-、,_i   ,/''-,i_,ii__,i ! ,! 、 "    ノ   ,,-、  、    ノ
     l /   /  ゙i  ノ"'ー-,=ニ 」, '、,,し‐''冖'''''"、..-"  .`'--''ー,/ |  |
     / l / ー゙.-..,_ レ″  ,ゝ i゙\   .,,ノ゙' 、,,し‐''  `'ー..,_,.イ    {  l
    ,;! .] | ノ   l j  〉   `7   `i.、"゛^'‐'''"´__,、_l」..:イ /    `゙"|
     _,.ソ li|    ´ ノ     :!、   ,.ゝヾ;;;;;;;;;;;-ヘ   7   ,ゝヾ  /  し
     ゙l、 ノ゙  ,ソ  .}  〉   | !  i/  };;;;;;;;;L 〉 〈   / 、 ,j  「    ,'
   '''"゛ .、 "´    ゝ ,ゝ    | j }   };;;;;;;;;l  !  〉 l.、  y   !    /
     }  j .、   /  」    `'i   〉   l.:..:.:..‐-.L_/   ,!  l / し   √
   ヽ.  '"  }  ,!        /   i 」 /: ::.:.:.,;.:.. . ̄ ` く、│L l!l " ノ
     |!  |  .l   j   7    ,ゝ   ,」 /.:.:.:. :: :.::.  ,, -‐  `・i   .!  '!、
      |、.j   .ヽ   .}    `ヽ  l/..::. :: :           ':、 {   〈
     ,l`'く    /    .!       | ,=' :.:...:.:、.....:.,、,、......:.   ,.、  .`:〈   /
       .}  ノ    ,ノ    :/_ゞ;;:.:.:.......:.::.:.:.:::::::::          ,..-‐:、″
    ´゙''、  ゙'ー、    ,.、 ,._,-'::::::::::::...:.:::::::::.:.. r:"::\.::::::::     ,/   ::}
    ,.、 \  `''i   .;" ゝ":::::::................        ....:::::::::::::._..-'"    .::く
  l .l 、 ヽ  _,,-''"::::::::::,,, . .,,:......           ...____     ...::::::::
  '` 〉 .!  !''":::::::::::::.../ '"⌒ ".!.ヽ、............... --'''"゛        ......::::::::

8-2.注意事項!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 最悪のパターンは、何らかの形でPC、PLが『大小鬼を放置して広間へ向かう』という選択肢を取ることです。
 それが発生しそうになった場合、GMは

「構造的に、多分そっちは行き止まり。挟まれた場合、逃げ場がないよ」

 と明確に危険を示唆して下さい。
 一応、因果点にまだ余裕がある場合、因果点を使っての逃走自体は可能ですが、各個撃破のチャンスは
失われることとなるからです。

 ただし、ここまで明確に示唆しても、かつ村娘の悲鳴を描写してもいないのにPLが強硬姿勢を崩さないならば、
それはもう仕方ありません。
 3ラウンド目の頭に大小鬼が来るまでに、PC達が呪術師を倒せて上手くいく事を祈りましょう。

 もし村娘の悲鳴をうっかり描写した結果、或いは他何らかの形でGMからの誤誘導が発生していたならば、GMはPLに
謝った上で「本当は今描写するつもりは無かった。あまり良くない発言だけど、一度街に撤退でもしない限り、奥の広間に
行くまで、村娘さんの状況悪化は無いと保証する」と伝えてください。

 GMも人間であり、当然ながらミスはあります。やってしまったら、素直に認めてミスした部分をぶっちゃけましょう。
 「すまんな」「ええよ」の精神で、互いに納得できる落とし所を探すのが健全です。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

.

8406 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:33:57 ID:uXlD5hu1
 ェ .,   .,,,、     .   ! │           l三三三三三三三三三三三三三三l  .,!三|     'i
./ .!.l!  ./三ヽ    ! .l゙ .! ,!  ./゙.l     ./.l .!三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三;;;1    .ヽ.  .!l,    /
三 ||.! /三三!   . !  .! l | ! ./三|    iゞ l.l三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三三|  i,  /;;!  .l゙;;!   / /
三三! .|三l.i三.!  l三l !三!│ /三 .!   .l゙三三i,l三三三三三三三三三三三三三三 l !三三| ,! !  |三|  |三i  i ./三
..i三 .! .! l;;;l.!三 | .l三j│三.!│ !三三|  !:;三三三三三三三三三三三三三三三三三 U三三| l゙三l .l三;;! .│三| .! i三
. l三 | ! l;;;!|三;l  l三;l゙.|三;;;! |! |三三;| │三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!│三;| l三;;;l | i三
 .l三! .l.〉;l.!三| .!三;! |三;;| ! !三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三! |三三! !三;! | .〉三
  ゙‐'゛  ヽ三三| !三! .|三;| .! l三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l !一ー l. |三! │ |三
`''-.   \三 |│三l.|三;!  ! i三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;;/"   !  i  l  | ̄ヽ
    ,、   ゙l  ! !  | l  / i三三|  .!三三三三三三三三三三三; il 三三三三三三三三;;/   .  /   ゙ .!  ヽ
 、   `゙''- .l .,!  l .l !   .、 `'',    .!三 !|三三三三三三三三三|.!三三三三三三三三l  /  ...゙    i
、 `     、 !  !  .′  ".゛  ′   ヽ /.|三三三三三三三三三! !三三三三三三三三!     !   ,i',i  ノ  ヾ
     ...i !.! .!   !    ― 、、三―    .゙‐' !三三三三三三三三 ノ !三三三三三三三;/    /      .,i
 |  !  |i|i! ! _′  .l. ..ー   ‘ ―‐       !二二二二二二二二二二二二二二 ∩二″     l .'"      /
 " ||ii|"  ./     ″           .!}     二二二二二二二二二二二二二  ,!│二二 l          ./
 l||||″  /           r'" \    .!│      二二二二二二二二二二二  ! l 二二" .,/   .r'"
||||    "                ‘    .} .l        二二二二二二二二二       _,,, ._..-'"     ゙.r
.,                         ,! ..l      '、                 ‐'''"´゛ . ″ ../      ._,
                             `      .゙'ー ,,                            ゛
    .,.                             `'‐                 , ーゞ  ,..-¬ー--._
    |                ´ `'‐     `'ー 、                     、    . _,  .
                           ::::: : : |li :
                       :::: : : : : :!|l : :
                        : : : : : : : :|li|: : : : : :
                    r ==ュ : : : : : : : r|l|l : : : :, ィ´ヽ: : :
                     : ノ///ハ : : : : : : : !|l|l : : : ヾ////ヽ.: : :
                     : :ゝ////}、: : : : , ィ==、: : : ://////ハ: : : : : :
                _: : : : : : :ノ//////ハ : : : { 、 |l|l ノ : : {/r、////j : : : : : : : : : : : ,ィliヽ:
.            r'/ハ 三 ,イ////////ノ 三 ヽ |l|l l 三 _)ハヽ///l ,、三三三三////ハ
             ゞ=< /ハ = Y//////r、!{ 三  ハ|l|l ハ rヘ!///ヾ//ノノ//ヽ 三三 〉////ヽ
         //////h   j//////ハヾ,、  ! Yl|l シ  }/ハ///イ {////ハ_    l//////
        //////彡  リ!//////ハ `'  l .j|l|l(  i//////l|///////ヽ __,,イ/)/////ノ
        〈/////ri/r゙   j/////r、ハ   ノノ |l|lハ  |//////////////{ 彡´r'//////ハ
        /////ヾ!ヾ!   {/////|} }ハ  i j |l|l ', i  l//// /////////ハ  ノ////////j
       ゞ,/////ミュヾ. イ/////l| ヾ!  l/ |l|l } ! j////イ''´∨//////i  j/////////
        {―-r <-´  `ヾ!//j/l └´ -'  三 ´ ´ー=、三,ィ´///////ノ  `=,//////ミ
           ´                        {/////////(    ヾ `=
                                    `ヾ///////ヾ
                                            ミ


9.大広間

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ゴブリンの長たるゴブリンシャーマンが君臨する大広間です。
 罠より先に骨の玉座を作ってる辺りが、なんとなくゴブリン感を漂わせます。

 しかしそんな冷静に見てみると微笑ましい事実とは裏腹に、多くのゴブリン達が集まって、今まさに攫われた村娘へと
おぞましい行為をせんとしている所です。
 ゴブリンシャーマンは獣や人の骨を組み合わせた玉座に腰かけ、その様を愉快そうに眺めています。

 PC達には理解できませんが、ゴブリンなりの儀式か何か――あるいは余興なのかもしれません。
 しかし、なんにせよ村娘は現段階では無事です。

 なお、このシーンでの村娘へのゴブリンの行動は、単刀直入に異種集団強姦未遂です。
 女性PLが居るならば下手をすれば思い切りセクハラですし、男性でもあまり緻密かつ生々しく描写すると不快感を
抱く人も居るでしょう。

 注意書きにも書いた通り、「どこまで描写するか」は可能な限り注意を払って下さい。
 いっそ、「ゴブリン達が群がって、村娘の服を剥ぎ取ろうとしている」くらいで構わないでしょう。付き合いの長い相手でも
ない限り、この辺りの許容ラインの境界線は見極めづらいものですしね。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


8408 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:35:20 ID:uXlD5hu1
                                     VVVV
    _/ ̄ ̄\__    _/ ̄ ̄\__   _/ ̄ ̄\__    _/ ̄ ̄\__
    \| [*><*]/    \| [*><*]/   \| [*><*]/    \| [*><*]/
      | 皿\_〉      | 皿\_〉      | 皿\_〉      | 皿\_〉 (())
   /l\_/|\    /l\_/|\    /l\_/|\    /l\_/|\| |           _,
.  〈/l_o_|\〉.  〈/l_o_|\〉.  〈/l_o_|\〉.  〈/l_o_|\| |          川{
     | ∧ |       | ∧ |       | ∧ |       | ∧ |  .| |      __/ ̄ ̄\__
    <__」 |_>      <__」 |_>      <__」 |_>      <__」 |_> |_|     <ニニ|[*>|||<*]|ニニ>
        _/ ̄ ̄\__    _/ ̄ ̄\__   _/ ̄ ̄\__             []\〈:∧〈_〉∧:〉/[]
        \| [*><*]/    \| [*><*]/   \| [*><*]/             __`|凵l皿l凵|´__
          | 皿\_〉      | 皿\_〉      | 皿\_〉           /  / ̄ノl|l|l|l  ̄\ \___
        /l\_/|\    /l\_/|\    /l\_/|\      / ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄\     \
     .  〈/l_o_|\〉.  〈/l_o_|\〉.  〈/l .          /     /       ||       ∨     |
          | ∧ |       | ∧ |       | ∧ |       |:     |          l||l          |     |
         <__」 |_>      <__」 |_>      <__」 |_>

9-2.決戦!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 現在いろいろと工事中で、ガチャガチャやったり現場監督(大小鬼)が銅鑼声で叫んで小鬼を殴ったり、とにかく
騒がしい洞窟ですので、他の場所で戦闘をしていたとしても呪術師が準備万端で待ち伏せしている事はありません。
 戦ってるような音がしても、距離がありますし、彼は大小鬼がサボった小鬼を痛めつけているのだろう程度にしか
思いません。

 ただし、待ち伏せ判定は発生しませんが、不意を打つのも難しいでしょう。
 不意打ちその他の判定値・目標値はP570の「怪物の知能による達成値」のルールに従いますが、知能・レベル
共に高い小鬼の呪術師は、高い判定値で対抗してくるからです。

 なお、PC達が踏み込んで小鬼達の注意が集中した場合、村娘さんは小鬼の手を振り払って部屋の隅まで
逃げ込みます。
 GMは彼女がゴブリン達の攻撃対象になることは無いとPLに伝えた上で、事実その通りに処理して下さい。

 悪知恵の働くゴブリンならば彼女を人質に取る可能性も考えられるという人も居るかもしれませんが、
初心者向けシナリオである以上の必然としての都合です。
 その辺りは、もうぶっちゃけてしまって構わないでしょう。ゲーム的な処理を重くしたくないという理由もあります。

 この広間にいるのは小鬼(P574)が7匹、そして小鬼の呪術師(P576)が1匹です。
 小鬼の呪術師は「ボス」、他の小鬼は「モブ」として扱います。GMは呪術師の統率限界数に注意して下さい。
 ゴブリン詰め所、並びに水場の各々のゴブリン達を倒していない場合、3ターン目の頭にPC達の背後(3D3*2)mに
登場し、戦闘に参加してきます。

 なお、この広間に元々いた小鬼のうちランダム3体は「毒武器」を持っています。
 目標値13の【知力反射+観察】判定に成功したならば、どの小鬼が毒武器持ちか判別する事が可能です。
 あとは残ったリソースの限りを尽くしての正面決戦となるでしょう。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8410 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:36:38 ID:uXlD5hu1
で、ごめんなさい。

次のレスで、ちょっとゴブリンスレイヤー第一話を再現するシナリオという事の根幹を否定しかねない事を書きます。
が、一方でこれを初心者向けシナリオとして提示する上で、外しちゃいけない部分だと思いましたので書きます。

8411 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:37:06 ID:uXlD5hu1
次じゃなかった。あと2レスほど先だった(アホの子)

8412 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:37:13 ID:uXlD5hu1



       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="  `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      / j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、     li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll:: `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll  i
                      `゙、;:::   `ヽjl  j
                        `゙ー、______人___ノ

9-3.結末

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 戦闘が無事PC達の勝利で終わったなら、何とか無事に村娘を救助することができます。
 彼女はさめざめと泣いていて、だいぶ消耗しているようですが、命に別状はありません。
 何らかの方法で回復してあげれば、すぐに元気を取り戻すでしょう。

 またPC達が部屋を調べるようであれば、目標値を明かさずに目標値14の【観察】判定か、目標値15の
【怪物知識】判定、目標値16の【第六感】判定のいずれか(各PCにつきどれか1つを1回)行わせてください。
 依頼で取り返してほしいと言われていた糧秣などが無いことに誰かが気付いたならば、全員の判定に+2の
ボーナスが入ります。

 誰か一人でも成功したならば、玉座の裏に隠された10.倉庫を発見することができます。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

.

8413 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:37:33 ID:uXlD5hu1


三三}三∧  /         〈三/ ∨三二--   -=二三{二二二}ニ=- } -─……/    }
三∨ニア )ノ        /〉 ∨  {三ニ=-     -ニ三三{ニニニjニ=- | --─…乂_   {
三ソニ7            / ハ    〉二ニ=-    ∧三三∨ニニンニ=- ┘----二二二三三}  --=
三{二}          _/ -ニ{    /二ニ=-    .//三三ニ}ニ二j{ニ=- -----=二三ハ、三7   -=二
ニ7三′        / _-三」   j三ニ-  へ   // -三三)h、 jニ=- ----=ニ三三j二ハ { _‐ニ三三
-{ニノ          」-=ニΞ {   {三{二-〈_ `'く/   -三三乂  ノ------三三⊥二込L_ -=二三
ニ∨         厶三二=込  /ニY三三ニ,/ xく\ _-三三v二二二三三三_______/::/-=二三三
二}         ノ^Y7⌒ ニ/\ 厂ニ}三三=/ / く_/_-ニ二/ :/ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : : : : ノ三∨:〉二三三
=〈         乂_ノノ -=ニ{  寸三}三二/ /  _‐ニ二三/ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : {三二〈二三三
三∨⌒丶、ィ'⌒ヽ/ 7ニ=- ,「    寸二--/ / _-二三三∨ / . . . : : : : : : : :__: : : : : :/三ニφv=二
-<jーーーーーーーィi{ _-ニ三川三-   〈ニ/二- -=二三三∨ /   . . : : : : ::xく j.:.:.:.:.:.:/三ニφ マ二Ξ
-=ニ\: : : : : : : :7乂__彡'二7'⌒     ∨三三Lニとつ(___)>ニ7γ´ ̄`ヽ_、く_ノ´ハ.:.:/三- φ ^∨二
-=ニ〈ニ乂_  __7二ニ=- ∨ -     ∨ニ|i:|8ニ8=-弓竺⊆⊇So。。。oく_ノ⌒7三∨ニ「 φ   {三ニ
三三) ̄ ̄ ̄ア √>-ミ/ ニニ __  _彡, |i:|8~^8 ー{ { ‡  } }二ニ=─-=こ -}-三三Г φ {   寸三
 ̄    _彡' ノ イ(_)   Y三=-__ノ  _.彡,|i:|゚∞゚  乂_ノ ノ~^ ─-=|i:i:i:|i:,こ三三L。o゚  乂__丿 ヘ
⌒丶、(⌒)三二イ( ' (_)' ノ三「 ̄   __彡ヘニ=- _  `¨¨´       |i:i:i:|/二三三「 ノ´  辷⌒
   ```二_ 乂二うイ⌒ ≠二三三二-⌒ ー=こニ=-   ,_       |i:i:/_-⌒ー三{     _」   ̄
 - __   ◯辷う⌒_,。o∞∞∞∞∞∞∞。_   ─~^''‐=こ三ニ=- ._|i:iヒ三「 _二j  ー==三  Ξ
     o@ぅ) ,。c∬∞∞∞∞∞∞∞∞゚ --二二-_   ``'ー=こ:|i:ノ二_三三〈⌒ _-三_
⌒  、   。o8⌒_ノノ三三三三⊂ニ⊃三二二ΞΞΞΞ=-    ^7二 三三ニシ⌒  ⌒)う ‐ _
     )う;:;ノ  乂__二ア三ニァ'´ ̄`>.'"⌒-二三ΞΞΞ○◯,.:'´,.:'´ ゝ、ノ三二ノ    -=彡_- -三
  -=彡⌒ 川:  ⊂⊃ (;:;:;:;:≧=≦ノ _ =二 ̄⌒二二)),.:'´,.:'´,.:'´◯,.:'´ィ⌒>⌒7--─-=ニ三‐_ ニ三
: : ``丶 ノ ,::.. :..  :, :, (⌒V^V^V^>_ _ _ _   ,.:'´,.:'´、ヽ`,.:'´,.:'´//`¨´´,:′,:′,:′: : : :⌒弋三

10.倉庫

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ゴブリンたちの倉庫であるらしく、盗まれた糧秣や、略奪した金品などが詰め込まれています。
 自分たちで持ち運べない場合が多いと思われますし、糧秣などはギルドに報告して回収はお任せしても構いません。
 調べればそれ以外に、20枚の銀貨が見つかります。

 ちょっとした運試し。PCの人数だけ「2D6」を振り、各々がその枚数の銀貨や、相応の価値があるちょっとした金品を
見つけたとしても構いません。
 一喜一憂するミニゲームとして、激闘を生き残ったPCが気を休め、ロールプレイする良い緩急になるでしょう。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

.

8414 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:37:54 ID:uXlD5hu1


    _/ ̄ ̄\__    _/ ̄ ̄\__    _/ ̄ ̄\__    _/ ̄ ̄\__
    \| [*><*]/    \| [*><*]/    \| [*><*]/   \| [*><*]/
      | 皿\_〉       | 皿\_〉       | 皿\_〉      | 皿\_〉
   /l\_/|\     /l\_/|\    /l\_/|\    /l\_/|\
.  〈/l_o_|\〉 .  〈/l_o_|\〉 .  〈/l_o_|\〉.  〈/l_o_|\〉
     | ∧ |        | ∧ |       | ∧ |       | ∧ |
    <__」 |_>      <__」 |_>      <__」 |_>      <__」 |_>

10-2.子小鬼(※注意)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ―――略奪品の合間に縮こまるようにして、ゴブリンの子供が四匹ほど隠れ潜んでいます。

 PC達が迷うようなら、目標値13の【知力抵抗(知力反射+冒険者LV+沈着冷静)】判定を行わせてください。
 失敗したPCは、子供なのだからこのゴブリンを見逃すべきではないかと思ってしまいます。
 PC達が議論する、あるいはゴブリンを見逃そうとした場合、ゴブリンの子供たちはPC達へ不意打ちを仕掛けます。
 小鬼(P574)のデータを用いて戦闘を行って下さい。

 逆にPC達がゴブリンを殺害する事を決意した場合、戦闘処理なく全滅させてください。

 ―――ただし。
 これも先の村娘への描写と同じく、人によっては不快感を抱く描写です。

 四方世界において小鬼がどれだけ厄介者で、見逃そうが何をしようが恩を仇で返してくる生物でしかなくとも、
「未成熟な生物を殺す」という事に忌避感を抱く人間は一定数存在します。
 フィクション世界であり、「ゴブリンスレイヤー」という漫画や小説、アニメの描写としては受け入れられても、
『プレイヤーキャラクター』という『自分の分身』が行う行為として受け入れがたい、或いは不快に感じるという人は
存在します。
 これは事実上、PCにとって選択肢の無いシーンであるだけに、尚更です。

 ゴブリンスレイヤーの世界観や、ゴブリンスレイヤーという人物を語る上での重要なシーン・要素ですが、
不快感を抱く人が居るのではという不安要素が卓を同じくするメンバーに対して有るならば、GMはこのシーン自体を
カットして下さい。

 『ここは、剣士くん達が壊滅したダンジョンより若い作りかけのダンジョンであり、まだ子ゴブリンが居るような時期では
なかった』のです。
 『PC達は村娘を救出し、隠し倉庫からちょっとした財宝や盗まれた糧秣を入手して帰った』でも、十分冒険譚として
成立するという事を忘れないで下さい。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8415 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 21:38:15 ID:QiSBJyj6
シュレディンガーの村娘

8416 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 21:40:10 ID:22JEnKmP
良いゴブリンは死んだゴブリンだけだ



8420 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:41:00 ID:uXlD5hu1
ここなー。
書くべきか書くべきでないか、さっきまで妹弟子含めて3人で議論してたんだけど。


「小説やアニメ、漫画でゴブスレさんがゴブリンの子供をズバーするのはOK」

「だけど、TRPGとして『自分の分身』が否応なしにそれをやるのはちょっと……」


っていう人は、居る。間違いなく一定数居る。
感情移入が強いほど、

『自分の分身であるプレイヤーキャラクターが』『未成熟な生物を一方的に殺す』

ということに対して、嫌悪感を持っちゃう人は居るんだ。

8427 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:44:05 ID:uXlD5hu1
これはもう、生理的な部分もあるから理屈じゃないのよね。

ドカドカ無双ゲーやらFPSやらで人ぶっ殺してても、自分の手で虫とか潰せないって人おるじゃん?
それに近い。自分のPCに感情移入すればするほど。

『ゴブリンスレイヤー』の世界を精緻にやるなら、ダークファンタジーな感じでエグくやるべき部分なんだけど、
卓のメンバー次第ではかなり手加減が必要な部分。

なんで、シナリオでかなり強く注意を書き添えさせて貰った。

8431 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:47:46 ID:uXlD5hu1


▼フェイズ4:結末


                                           _ ----- 、_ __
                                      -―=―  ̄ ̄ `ヽ\`丶、
                                     >´―ァ          丶、\ヽ丶
                                    ,-/ -ァ ´/              \.Ⅵ ヽ、
                                 / i// ./   /     ∨   ヽ   \!  l ヽ
                                 !イ /   /            ∨   ∨   ∨ } }∨
                               / .l/  /  /  l      ∨    ∨   V  ! ∨
                                   { ∥         /!     l  ∨   V     Ⅵ.! !
                              j/∥  ,'  ∥ /| l    l  lヽ   、 V     Ⅵ l
.        , 、--  、                   ハ l       ! /_l l    ト. 斗- 、、.」 .l、     !j j
        { \   \                 { }!   l  /1「  .「∧   ! ∨!   V }`l l     l ノ
     .λ  ヽ    \                   乂 l   l /l l !  N  \ j  N  __∨N|  ! l/l
        ∧   丶.    \                   { `!   l l ,,斗≠ミヽ   ∨  ,xrfチ"'抃ト.l  ! l j
       ∧   丶      ヽ                l l l  Ⅵ〃 f'匕jll^  ノ  " 込刋l j  /  l/
         ヽ   丶     ヽ              Ⅵ ∧  V"` 乂_ツ        ゞ- '′; /  .!
            \   丶     V              ハ 丶 丶          !        / イ  l j
              ヽ   丶     ∨           l  ヽ  \ \                / ハ  l /
                丶     ∨        .人  丶  マ ̄    _ ..... ..,     / | j/
                ∧    '.,              /\  \. ヽ\     ヽ __ノ    ,ィ  /! /l
             ∧    '.,   .!         !/{ `丶、ヽ  Y,`s。,_      イノl{ /!レ l
              ハ_   {\ j            l !  \  }   !、 Y__> 。s:´./ j∨ l ! {
                      ̄ `ヾ _j´_          _乂 _`ソ  j \l._ \ ___/ / ト、圦 .乂
                γ  ̄...._  l __       / `ヽ _∠ノ__ノ、 、 } `丶、_ /''〈  /ノ!  \ _>
                    j  、_   l l′}     /    ヽ  {   ヽ l ̄ `i { {  lV / j{ヽ、_
                l    ` ヽ!-'L.ノ   ノ     ∨ 乂 __ j.ノ - 、 .l l l __!ノ _l_.ノ ',___l__ `ヽ_
                     !   `丶、 l ( _',  /         ヽ. l l>マ⌒ト、- 、\γ.ヘ∨_二.! ゝ、-一  .!  ` ー┐
                l  ト、, jノ バ. Y        ` ー } /γ.7T´ ヽ マ  入弋' !ヽ \  ヽヽ  l    ハ
               _{  └‐ ' /  ゝi ヽ.         _ l/7 j l  .}! V  l¨ 1`ヽ`ヽ\ ヽヽ .!   /  !
              ( ヽ     -r' l _ ト、lj     ̄   // ノ ノ   j.L..」 / l .! V \ \\ l_l__l   /   V
              ノ  }   '  l .「__j   ヽ       ///_∠ィ  / 〈 ,/  .! l ∨ _j! `ー ┐.!/     V
             ( __ {/⌒i  ! _ ノ  γ{\    _ /ノヘ {  j/  ∨_  .l    ∨ l!     ! .l       \
              / У  人. リ_ .ノ /./jl`ヽ、 ̄ー./´ ∧∨ ´      {ヽj_   _.」 j!     ; j!          ヽ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ―――ともあれ。

 PC達が冒険を無事に終えて冒険者ギルドへ帰還すると、受付の職員はことのほか喜んで出迎えてくれます。

 いくらゴブリンが最も弱く、ゴブリン退治すらできないようでは冒険者としてやっていけないとしても、初めての冒険で
死んでしまう冒険者もまた、数多く存在するのがこの四方世界です。

 もしPC達がゴブリンシャーマンやホブゴブリンが居て、それらを倒したという事を伝えると、目を丸くして驚くかも
しれません。
 証拠品を渡すと、慌てて立ち上がって奥に報告に行きます。

 ―――この世界の冒険者ギルドは優良です。功にはキチンと報いてくれます。
 あなた達が予想以上の大物と格闘して生き残ってくれたことに対して、一党全体で銀貨50枚の追加報酬を用意して
くれた上で、位階以上の難易度の依頼をしてしまった事を謝罪してくれます。

 ……ちょっとだけ上目遣いに、「でも、それを乗り越えられた貴方達に、期待させて貰います」などと言っても
良いかもしれません。
 それに対する反応も、良いロールプレイの材料になるかもしれませんね。
 PCの人間関係が複雑骨折してもシナリオ製作者は知りませんが。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8434 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:49:08 ID:uXlD5hu1
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 ―――最後に。

 追加報酬、成功報酬に加えて、洞窟で発見した物(回収を依頼されていた糧秣以外)の権利をPC達が受け取った
ところで。
 あと、必要ならば糧秣の回収や村娘さんへのケアや村へ送るという事をギルドに頼み終わった所で。

 最初に水薬をくれた先輩冒険者が、PC達に声をかけてきます。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

                             ,、丶` .: .: .: .: .: .: .:\ .: .: ̄ .:ヽ
                           / .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
                        (ー…' .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . : \
                 {\ _ > .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .\
                  乂 .: .: .: .: .: .: .: .: . ,___、 .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .` <
                    ーァ .: .: .: .: .://////\ .: .: .:ヽ≧s。、 .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:、` <
                      / .: / .: .: //////////} .: .: .: .:}///∧ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:V⌒ ̄
                   , .: .:/ .: .: ∥/////////} .: .: .: /////∧ .: .: .: .: \ .:\ .: ∨
                       / .:/ .: .: .:.{ ̄ \ ̄ ̄ j .: .: .:/ <///∧ .: .: .: .: .:ヽ .: ヽ .:}
              _,、丶` .:/イ .: . : . {    \   } .: .: / /  ¨"'} .: .: .: .: .: .:', .: ', }
              _> .: .: .: .: .:{ .: .: .: .:{        ノ .: .:/      .} .: .: .: .: .: .: .', .: .\
                  ≧s。 .: .: .: .:{ .: .: .: .:ィ=≠ミ、  /イ/   ィ≠ミ、 j .: .: .: .: .:ノ\} .: .: _\
                   ⌒≧=ァ { .: .: .: .:{、、、   ┌──┐   、、、ノイ .: .: ./ヽ .: ヽ .: \__,
                   / .:乂{\:. .'     └──┘      /: .: /)ノ  〉 .: .: .: .: /
                     /イフ :ゞ-{\{        j          /:ル´/ / .:_ 、 <
                    ⌒ニ=-ヘ `   r=  ー    、   < 、/ー….:´ヽ⌒
                          、     {::::::::::::::::::::::::::}    ヽ//`ヽ}⌒
                             `、    乂:::::::::::::::::::ノ     ゙
                             ノ_.:\     ¨¨~     .イ
               r‐ 、        ̄。s≦})h、        . . :  {、 -=ニ_
                  ',  ヽ       /.: 、 .: .: }  ≧s。 _、ィ    { .: ≧、:.\
                  ',   V  r‐ ´ヽ .: .: .: ̄.: .ニ=‐―――‐=ニ: .: ̄ .: .: .: .:}`''<
                 ,  }  {` ー=}__ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: > ``   ノ
               }   {__∥⌒ニ=-   _ ∨ .: .: .: .: .: .: .: .: > `` _ <  ̄}__
           _  _r=ノ   ∨i{‐- .    ∧ ∨ .: .: .: .: .: .: ∨  _ <     _} /≧s。_
          /   ` `~、   `ヽ   ``~、、∧ ∨ .: .: .: .: .: ∨ /   _  -=ニ ∨∥///≧s。
        _\      \    ∨       ⌒≧s。 _ .: .: .: .:∨ _/≦⌒      ∨/////∥/}\
          {    \__      ヽ   }            ̄ ̄                 ∨ ///∥/.}  \
       「i\         ___}   }\                             / `''<∥//}.  ∧
       〈 {            `ヽ ノ .: ヽ~、                         /     }///}.  / \

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

「なんだよ、新米。随分大事になってるじゃないか。小鬼退治にしちゃ大袈裟だな。
 何があったのか、成功祝いに聞かせろよ。勿論、俺が奢るからさ!」

 こちらも自分の冒険を終えてきたらしい彼は、PC達の様子を見て声を掛けてきたようです。
 どうやらPC達の冒険が成功した様子なのに安堵しながらも、彼は自分の一党が座っている辺りの席へ、
PC達を呼ぼうとします。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

              ,イー  ー ` マニ了
    r -=―,,,_ ''''''"~ ̄ ̄ニニニ ̄> 、∨
.    マ  ニニニニニ≧ =-_,、 ,,_      ̄ ≧ 、
     \ニニニニニニγ´ \ ,-'"_、´マー'"\ニニ> 、,\
       ` ーニニニ∧  _,_´>弋ア}i! ト. ∧ヽ_,.ィニニニ>
           Уi 乂t 、乂__,ノ } iィ} 、 ',_<ニ>´
            ' i! 弋_ ノ- _  .} }:::}i::ヽ} < _
             |:f.} iム,_ ´  ,ィ ∥:::リ::ノ}ト"''´
             !乂い',:ィ:::::≧f/イ'"ノ =--t―丶
           _,,人<.}、 '、´ ,/イ'"/´ /  ∨
            <__,イヽつKイ´`  i    ` > 、
             Y_,-'"У丶、ヽ   /       __\
            ,イ<_,ィ〉'"´  \ -= ,,__,,, - ''",ィ`ヽ`∨
           / `ヽt/     ニニi :.. ''"   ,ィ/   }i ∨
            ,'    ニ{  ニニニニi ト:::::::  /,/,_  ,.ィ   ,
           乂 ニニニ乂ニニニニニニ、__,,, イニ,イ  ニ〉'ニ!  ∨
             フスニニニニニ ニ>'"<,rイ ニニ/ニ/ ヽ ∨
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 そちらでは、彼の一党らしき面々が数名、苦笑していたり手を振っていたり。

 ―――冒険は終わりましたが、まだそれを語るべき相手が居るようです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8439 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 21:55:57 ID:uXlD5hu1


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
                                       アドベンチャラー
 ―――初めての冒険が終わった貴方達は、晴れて胸を張って“ 冒 険 者 ”を名乗れるでしょう。

 同じ冒険者相手に、エール酒を片手に冒険譚を語りながら、今回の冒険は終了です。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


                      。         ○
                           ○    ___   o   ○o
                   °    r≦       ≧      °
 。 o ○ o                   |!:::::::::::::::::::::::::::::::::::!|
  ゚ .   r≦   ̄ ̄  ≧.            |!:::::::::::::::::::::::::::::::::::!|     ___
      |!...........     !|          |!:::::::::::::::::::::::::::::::: /⌒!´       !|
    _,.。 *''"''*、 ::: :::::::::!|          |!:::::::::::::::::::::::::: /    ′   ....::::::::::!|.、
.   /  ,r-ゥ -z≦ ::::::::::!|          |!:::::::::::::::::::: /    〈、_ ....::::::::::::::::::::::!| \
  /,.。 *''"    ヽ::::::::!|     >''~..... f ``ヽ、::: /         .}::::::::::::::::r  、:|':,:::.. \
..√  ー≦二ミヽ. _〉:::::!|      |      ヽ    `´            !、:::::::::::::ゝ、 ~"''~、 ∨
.√    、 _ \ :::::::::!|    f ヽ,:::::::::::::: |λ             |:::::::::::::::::::``~、
√     ≧=‐ミト、〉::::::::!|    八T´ :::::::: :: |!:::!                〉::::::::::::::::::::!|:::::{
         r--、 \ :: :::!|   f⌒ヾ::::::::::::: |!八               / :::::::::::::::::::::!|::八
      /::::::::::\」:::::::ノ    }::^ヽ 〉 ::::::: | '´ \         ヾ::/''< 二 >''" ヽ ヽ、
.      /  ̄ ̄ ̄ ̄    .〈 ⌒ヾ::::::::::::::~''< \         `|            ヽ、 `
.    /                f⌒ヽ' :: ::::::::::::: |   ∧         ∨             `ヽ
  /              |⌒ヽ′____  |....  ∧         ∨               \
. /               ∧ ::~''<_ >'".    ∧         ∨
../                  ∧    /       ∧        ∨
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

 シナリオ達成報酬として1000点の経験点と、3点の成長点、並びに現在の因果点に合わせたボーナス経験値を
ルール通りに入手します。

 それらと報酬で成長し、一党と共に次の冒険へ向かいましょう。

 ―――ようこそ、四方世界へ! ここではまだまだ、多くの胸躍る冒険が貴方を待っています、冒険者!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8456 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:11:40 ID:uXlD5hu1

                         ┌──────┐
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         └──────┘


                           ┌───┐
                           │::::::::::::::::│
                           │::::::::::::::::│
                           └───┘


                             ┌─┐
                             │ :: │
                             └─┘

                               ┌┐
                               └┘


                                   □

                               ・

◆オマケ:トラブルシューティング◆

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼PCが相手のデータを見てビビったり、依頼外の相手だから手を引こうと主張した場合

 GMは槍兵斥候さんが言っていたような感じで、「相手に知恵があるなら、見張りが殺されて何者かに情報を持ち帰られた
時点で河岸を変える」と伝え、その際に邪魔になるだろう村娘は高確率で殺されると明言して下さい。
 ビビる状況、撤退を検討する状況という事は、既に一定程度内部に踏み込んで戦闘をした後であると考えられるからです。

 この場合、哀れな村娘を救えるのは冒険者であるPCだけであると伝え、情に訴えかけてください。
 上位種が出たとなれば、流石に追加報酬が出るだろうという利益面での要素も伝えて構いません。
 また、既に罠(製作中)や壁貫き(未遂)に気付いているならば、今回はタイミングよく、恐らく呪術師が群れに流れ着き、
頭に収まった直後に来る事が出来たが。
 もし今後、この規模でこの知恵を持つ小鬼が本気で作ったダンジョンが完成すれば、更に危険な物になるだろうという事も
伝えていいでしょう。

 それでも撤退するならば、依頼失敗ということになるでしょう。
 村娘は襤褸雑巾のような遺体で発見され、呪術師を中心とした群れはどこに消えて潜伏しているか分からなくなります。

 また、GMから見てもPCの状況が「こりゃアカン」というレベルに因果点や消耗負傷含めて陥っていたならば、素直に撤退を
認めてしまいましょう。
 GMが止めるべきは勇気無い撤退であって、勇気有る撤退ではありません。


▼小鬼の毒

 あの書き方では誤解されるかもと思ったので追記。
 小鬼の呪術師の部屋から解毒剤の類が見つからないだけであり、冒険者が買って持ち込む解毒剤での解毒は
当然ながら可能です。


▼描写すべきか、しないべきか

 先程も言った通り、村娘にゴブリンが集団異種強姦をしようとしている所や、子ゴブリンを殺す所は、ゴブリンスレイヤー
という世界観としては非常に重要な部分ですが、一方でTRPGではそれらの描写はメンバー次第で適宜手加減をすべきです。

 加減がわからない場合は、まず村娘さんの方は「村娘に群がったゴブリンが、服を脱がそうとしている」くらいに留めた上で、
子ゴブリンのシーンは『やりたいか否か』を聞くのも手です。
 あのシーンはPCのスタンスを示すロールプレイのシーンとしても秀逸なので、やりたいという人も一定数は必ず居るでしょう。

 その上で、誰か一人でも「やりたくない」という人が居れば、それを尊重しましょう。
 同じ卓を囲んでTRPGをやる以上は、『嫌なら見るな』は成立しません。皆が気持ちよく遊べる事を優先して下さい。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8457 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:13:47 ID:uXlD5hu1
こんな感じで、私と後輩と妹弟子でセッション終わりにそのまま分業してやりきったでござる……… _(:3 」∠)_

8458 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:14:31 ID:uXlD5hu1

▼地図(改造版)

                                                            ,,,,,,,||::::::::::::::::::::::::: : |||¨
                                                           ,rll::::::::::::::::::::::::::::::::: : ||
                                                           l|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
                                                           ]|::::(:::)::):::::::::::::::::: :  ̄||
                                                           l|:::::) ( (::::::::::::::::::::::::::j,┛
                                                         jl|::::::::[/]::::::::::::::  _,,j{
                                                        _,,r:::::::::::::::::::::    ,,,j''゙´
                                           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,,,rl::::::::::::::::::::::    ,,,,,r''′7.水場
                          ,,,,,,,,,,,━━━━━xx,,,━━━l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        {'゙
                       ,,,,,r''~¨¨                                 ,,,i{′
                     ,,,''¨¨¨                                      l||′
                    ,j|       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,━xxx'll|   ||
                  ,,,,,i'゙    ,,,,,r''¨¨¨ ̄¨ ̄¨ ̄¨¨     ¨¨'''ii  i||¨¨¨          l||   l||
                ,jj'''´     ri'~《,,_                 || ,l|            l||   l||
               ,,j{′.8.罠の   ゚%|                 || ||            l||    ||
              ,jj{ 通路予定地    %,               l|| l||             ||   l||
              j}′     ,,,,,,_     《,            _,,,,,,l|| _ ||             ||   ||
             i{|      ,,'|~¨¨il|    %i,           ,j|| ̄;;;;;;;;;;;|| 6.汚物溜め  j|     ||
             ||       ,j{    《     '||          l||;;;;;;;;;;;;;;; ; ||          j{′   ||
             ||     i{|     %,     l||         ,,,||;;;;;;;;;;;;;;;;;; l||          i{    ,,j|
             ||     ||     ‘ii_     ||          {|   l;;;;;;;;;_||         , ,,,il|'   =《{{_
             ||     ||      ゙%|   {|        _,,l}  ,,j厂 ̄'        f{i(0,,0)    '%,
             ||     ||        ||   |%,_      '{|   j|′          l{| トエイ       l|| 4.シャーマンの部屋
             ||      {|        {|_    il|,,r━━━  ,,,i,′            ||        l||
            ,,,il|      ゞi,,      `¨i|'    ¨′      li|′            '|''i|    ,,rxx,┛
           j{,''  _______________lミi,_      l|           ||              j|    ||
           ゙''''xx(        |i,       || 5.ゴブリンの il|              jj{′   ,||
              [|        ゙%,_     {|      詰め所 l||             jj'゙     j{′
              |lx,,,       'i||   %i_          ,,j|             j,||     j{′
                jj|      ,,,,r┛    %|        j{|    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j{{     ,j}
              ,,j{′    ,j|'¨´       l||       ,r''|   ,,,j{       ¨¨   ,,,j{′
              {|      i||          ||       {{il,,,,, ,,ji'′   ,,,,,,,,,       {|
              ||       j|          l|       `¨'''''''   ,,r'''~ ¨¨''%_    }}  3.分岐点
              ||       j}′          |i'           ,,ji′     {i_  《|
              ||     ,jj′           'ヽ,,,,,,,,        ,,,,,{′        ||  ゙゙l}
             ,l|      {|               ¨¨''━━'''''''′         ||  j||
             ,ji′     ||                                 ||  i||
             ||       ||                                ||  ||
             ||       [|,,,,,xxx,,,,,,,                           ,||  ||
             [|          `¨'i{_                           ||   ||
             }}'            `~'%,_                       ||   ||
             ,}|               '%_     ×.壁抜きの通路(未開通) l||  l||
            i{|                l||   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__,_,,,,,,,,,,,,,,,,━━xx,,__||   l|
            l|     9.大広間        ||━'''''''''                      '¨~||   ||
            ||                 ||, ,,,,,,,,,,,,,,,,,             ,,      ||   ||
         _,,,,,l||              ,,,r'''¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ ̄''''''' ̄ ̄ ̄¨¨¨━━━=|||  l||
      ,,r━'''''''''  |l             jj''′                       ||   l|
    ,j{′    ,,rrxl|_            ,j{′                        ||  ||
    《{   ,,j''′ ''li,,,         ,,,,{゙                          ||  ||
     ''トxr''''′    ¨'''━,,,,,,,,,,,,,,r''''¨′                            ||   {|
    10.倉庫                                           |   ゙l||  2.洞窟の通路
                                                     i||    ||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||
                                                   ||   l||                     ,,,,,,,,,,,,,,,,
  ~¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨'━━━━━━━━,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,━━━━━━━'''''''''━━━━xx,,,,,,,,,l||    ||   ,,,,,,,,,,━━━━━━━━━'''¨¨¨¨¨¨¨
                                                 ''      [lr━'¨¨¨
                                               1.洞窟の入り口

8459 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:15:05 ID:uXlD5hu1
どうじゃ。

何かの 参考に なるか……… _(:3 」∠)_

8463 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 22:16:38 ID:h6Fnccc2
ひっじょーにさんこうになりますというか、
多分来月頭のうちのコンべでこれお借りします…!



8466 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:18:32 ID:uXlD5hu1
割とガツガツ攻めた内容なんで恐れ多い奴ゥ!!

勢いでやっちゃったけど自称ゴブスレに詳しい人が作ったシナリオを勝手に魔改造して再公開とか私らなにやっとん!!?

8467 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:19:11 ID:uXlD5hu1
>>8463
ゴホッ マジすか……あ、ありがとうございます(震え声)

後輩も血を吐いてます

8469 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:24:24 ID:uXlD5hu1


                                 ,-'''''''‐-、
                                i ヽ、   \
                        ,,,-‐'''''‐- 、   .ヽ ヽ 、   ヽ
                       /       ヽ、  \ \_  ノi
                      .i         j、    `''‐-二フ'
                      .i、         ij
                      ヽヽ、      //
                       `ヽ、、___,-'/                      ,==、───---,,,,,__
       ,,-''''''ヽ-、___      _,,--'''''''''''<            ,,,,,‐- 、       i‐-`_'''''''''''‐----‐‐''''i
     /    j .j───'''''i   /´,,,-‐'''' ゙̄ヽヽ- 、         .i 〈   ` ヽ、    i‐-,,,_ ''''''''''''''''''''''''''''''i''
    ./     ./ ./ ̄ ̄ ̄ ̄i / /      // 'ヽ、\ニニニニニi‐‐-ヽ ヽ     ヽ    ̄i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''i
    .i'     / / ̄ ̄ ̄ ̄jj ヽ〈_   ,,,-''‐-ji. i  ゙ヾヽ──j j二 >-ヽ-‐‐‐‐‐゙─、   i二二二ニフ ̄ニフヽ
 /二>-‐''''' ̄二二ヽ ̄ヽ二二二'''''<二二-===========-i二二二二i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,,   i二<-‐‐''''''''´ ,,,-'''
..-‐‐i'´,,-''''´ ̄ ̄ ̄ ヽi ̄‐、 ` ヽ 、`''''ヽ、i二j、____,,,,,,,,,,j-、-‐‐‐‐‐‐i‐------------i=ニニi─ゝ---‐<ニii-‐‐
‐-‐゙゙i´     i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二i‐-ヽ∠-‐‐i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐''ニニニニニニニi‐-------‐‐.i‐''‐--------------i二
ニ二''ヽ‐--‐'''''j二二二二二---‐i  ヽij二二i____,,,,,,,,,,j二二二二二i_____,,j‐-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j_,,,,,

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼備考

 ルールブックのサンプルシナリオで魔法のダガーが手に入ることなども踏まえて、レベルに見合わない強ボスを
相手どる事に合わせて、報酬は多めにしています。
 初心者向けシナリオを気取っているので、初心者さんには装備で色々悩みながら買い物して欲しいという意図も
あります。

 使用する際は最初の方の注意書きにも書いた通り、ボスレベルがルールブックの推奨レベルより高い&ホブと合わせて
「ボス」属性持ちと2戦する事をお忘れなくお願いします。

 PCの構成次第では、最初の先輩冒険者から渡す餞別の水薬を増やしたりするのもありでしょう。
 大分マイルド化していますが、それでもルールブックのサンプルシナリオよりは難易度が高いのをご承知おきください。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8486 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 22:40:35 ID:gijVyPzs
子ゴブリンはぶっちゃけてやりたいかどうかをPLに委ねても良いかもしれない
パーティメンバーの女の子の目を塞いで「見ない方が良い」って言いながらとか、楽しいロールのやり場でもあるし



8489 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:46:05 ID:uXlD5hu1
>>8486
うん、ロールプレイとしては凄く映えるシーンだと思うし、実際今回のプレイレポではシーンは発生した。
その一方で、不快感を感じる『PLが』一人でも居るならやめるべき。

8490 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:47:01 ID:uXlD5hu1
と、いう解説など含めて。

フフフ、実は今日中にレポ出来るかと思ってたが、勢いで後輩、妹弟子と一緒に3人してシナリオ改造と文章化、調整、議論と
やってたんで力尽きたぜ………。

セッションは終了したので、プレイレポは明日やります。

8493 :梱包済みのやる夫:2019/05/19(日) 22:48:30 ID:EqFKTIQQ
「ゴブスレTRPGだからPLも覚悟してるだろう」という思い込みも禁物
「原作知らないけど新作ルールだから」と寄ってきたPLは、初めて「それ」に触れるのだから



8494 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/19(日) 22:49:10 ID:uXlD5hu1
>>8493
そこまで含めて、原作未履修の人に対する対応などもちょくちょく入れながらシナリオ書いた、つもり………












8547 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 04:21:36 ID:MWCLkRT6
のそのそと。

8548 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 04:25:44 ID:MWCLkRT6
木馬さんトコでも攻略成功してるし、KUMOさんとこでも攻略成功報告はボチボチ出てる。

加えて、KUMOさんのスレで御本人が仰ってた

「ガバガバ乗り込んで戦う以外のヒントは散りばめてるつもり」

を見て、『あー、ウチの調整、方向性間違ったというか見てる方向違ったやつだ』と気づく。

8549 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 04:27:14 ID:MWCLkRT6
同時に、

「ガバガバ乗り込んで戦う」

がデフォの環境だったからこそ、シャドウランでああまで躓いたんだろうなぁと再度理解。

8550 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 04:43:00 ID:DZ8KiVk6
オンセだとガバガバ乗り込んで戦わないと時間が、になりやすい気はする

8551 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 04:49:01 ID:MWCLkRT6
その上で―――


◆オマケ:私家調整版の意図・目指したバランス◆

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

▼難易度

 TRPG不慣れな人、原作未履修な人、ガバガバ乗り込んで戦うタイプの人(例:自分ら)でもクリアできる難易度。
 また、ワンミスで致命的になる判定・要素を可能な限り除外。
 結果として、逆に『工夫で利用・悪用できそうな要素』は減ったと思われる。

 救済措置やトラブルシューティング要素も詰め込んだ為、『事故は起こりにくい』が、『原作1話の高難易度ダンジョンを
知恵と工夫で踏破する』という方向性とは全く別方向に走った感がある。


▼意図

 「統率されていない小鬼」「知能は低いが強靭な戦士に率いられた小鬼」「知能の高い呪術師に率いられた小鬼」
という遭遇パターンを用意する事で、体感的にゴブリンの弱さと強さを両方感じてもらえるように。

 また、原作未履修の人に四方世界の冒険者の気風や、冒険者ギルドの優良さなどを感じてもらえるようになど、
「難易度の高いダンジョンを工夫と知恵で突破する」というよりは、「TRPG初心者や四方世界初心者に対して、
ゴブリンスレイヤー1話のダンジョン“もどき”で、システムや世界観を楽しんで貰うための物」としての調整が色濃い。

 また、戦闘回数の調整含め、『消耗』『継戦カウンター』『ボスとモブ』などの要素を説明する為の配置分担も
されており、そういう意味でも『対初心者』を意識した作りになっている。


▼結論

 正しい間違ってるではなく、「原液版」とはまず意図する方向性が違うやつ。
 知恵や工夫で利用できそうな要素やスリリングなヒリつくような感覚を感じられそうな難易度。或いは原作履修済み
だからこそ特に楽しめる要素とは全く別方向の調整をテクスチャ面からもかけている。

 結構執拗に、トラブルシューティング含めて『対初心者』を意識したもの。
 四方世界初心者だったり、TRPG初心者だったり、ゴブスレTRPGシステム初心者だったり。

 その辺り、もし使う方が居るならば「原液版」との差異は理解した上での使用をお願いします。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

8552 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 04:57:53 ID:MWCLkRT6
原液版と意図する方向性が違うから悪い/間違ったとかじゃなくて、想定する対象プレイヤー層が違う奴やなこれ、と。
その辺りは起きてきて読んで理解した男爵でした。

工夫や悪用とかその辺りあまりやらなくてもなんとかなるよう、「ガバガバ乗り込んで戦う」でどうにかなるレベルにまで
難易度を落とす&事故要素を排除してったやつ。

結果として、工夫や悪用が出来そうな要素がむしろ減り、『ゴブリンスレイヤー』らしさは減ったというのは間違いない。
が、一方で初心者向けのトラブルシューティング含めたシナリオとしては相応に調整されたとも思ってる。

そこら辺、要は

「棲み分けというか環境というかに合わせて選んでネ!」

というのは明言しとく。

8553 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 05:00:35 ID:dwawlkhh
データの影響を受けにくい「戦闘以外でわちゃわちゃやる」スタイルは熟練者向けだからね
戦闘のみならキャラビルドとダイス以外の要素は0ではないけど入りにくい(シャドウランは遮蔽とかあるけど)
これが戦闘外で無力化とか考え出すとまずそれを思いついて適切に運用できないといけない
そういう意味で戦闘に比重を置いていけるイチゴ味は十分アリな方向性だと思う
「ゴブスレTRPG」というシステムがマンチ技上等はめ殺しできないと死ねっていうようなシステムなら知らんけどあの人の考え方から言ってないだろうし



8554 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:05:41 ID:MWCLkRT6
>>8553
んー、ぶっちゃけね。国産TRPGとして、ゴブリンスレイヤーTRPGってスゲェ出来が良いと思ってるのよ。
充実したシステムや自由度、十分に取られているバランス、SWとかとは別の系列・傾向のファンタジー世界観。

これまでのTRPGシステムで見なかったような独自要素含めて、非常に出来が良いシステムだなーって。
『だからこそ』初心者の流入はあるだろう、って話を昨日3人でしてた。

TRPG初心者、ゴブスレ初心者、TRPGもゴブスレもどっちも初心者。
どのタイプの流入もあり、同時にそれは決して歓迎されない事態ではない。むしろ間口が広くなることを歓迎すべきだ、とも。

8556 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:12:50 ID:MWCLkRT6
その上で、


・ゴブリンの弱さと強さを同時に見せられるように。

・原作知ってる人は原作知識が通用しないよう、『工事中ダンジョン』というテクスチャにして、履修済みPLと未履修PLで
 可能な限りPL間の情報格差による有利不利が発生しないように。

・牧場防衛戦の時に見せたような、この世界の冒険者の『気風』のようなものを、先輩冒険者の存在で
 事故防止用の水薬の供給兼ねて描写し、『四方世界の冒険者は良いぞ!』とアピール。

・初心者GM、初心者PLが発生しうる事から、それに対するガイドライン、トラブルシューティングを用意。
 難易度はサンプルシナリオより高いが、初心者PLでもクリアできるラインに。


と、原液版を参考に勝手に色々やったのが今回のやつ。ある意味暴走と言われればその通りだがな!
ただ、『あ、これ原液版は全く別のスタイル想定してた奴だ』と気付いて冷や汗流してるだけ!

8557 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:21:28 ID:MWCLkRT6
なお、TRPG不慣れな人用のガイドラインについては、それこそルールブックで凄くしっかり色々書かれてる。
そして値段も、箱買わなければTRPGシステムとしてはスゲー良心的。
だからこそ、そういう意味でも凄く出来の良いシステムだからこそ、間違いなく初心者の流入はある。

なんせTRPGは複数人でやるゲームだから、ゴブスレファンの人が卓仲間のトコに持ってきて

「今度の卓でこのシステムやろうぜ!」

と誘うとか、逆にTRPGプレイヤーの人が新しく出たシステムだからとゴブスレ原作は知らないが手を出してみるとか
間違いなく発生すると思う。

8558 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:24:16 ID:MWCLkRT6
その上で、

『ゴブスレは見たことあるがTRPGは初めて!』

という人でもクリアできるよう、原作1話の要素を残しつつ、システム解説出来る箇所などを用意して、
あまり凝った工夫なしでもなんとかなるように調整。

『TRPGは経験あるけどゴブスレ原作は見たことはない!』

という人でも世界観の魅力や、題名にもなっている『ゴブリン』が何故ここまでピックアップされるのかなどを
体感してもらえるよう調整。

『GMも初心者です!』

という場合用に、実際にシナリオ回す時に起こりそうな事態に対するトラブルシューティングを散りばめる。

8559 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:28:35 ID:MWCLkRT6
という感じでやったのが、今回の私家調整版である。

卑下するわけじゃなくて、むしろ脳筋PLが多いウチの環境でもどうにかなるレベルまで調整したから、
初心者向けシナリオとしてはむしろ頑張ってバランスを取ったと思う。

ただ、原液版とはかなり意図の異なる調整だというのはハッキリ言っとかんとなと思っただけネ。

8560 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:31:49 ID:MWCLkRT6
と、木馬さんのトコの結果が気になったんで見に来たついでに近所巡回してて『やっべ』と思ったんで、
言い訳とシナリオの方向性・用途についての説明をやりに来た男爵でした。

2時間ほど寝直す!!

8561 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 05:35:37 ID:MWCLkRT6
あ、ちなみに。

多分原液版だとゴブシャーにぶち当てるのを想定していたであろう毒だけど、私家版だとゴブシャー戦の雑魚散らしに
非常に威力を発揮します。

モブの抵抗は固定値なので、毒武器をぶち当てたら確実に1D6の追加ダメージが発生しますので、
メイン前衛がエンチャントファイアとか受けて戦ってる横で、サブ戦士なんかが使うとザコ小鬼相手に
当てさえすれば確実に追加ダメ&継続ダメが入るブーストアイテムとして作用します。

その辺りも用途の面から違ってきてますね。
おやすみ!

8562 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 06:28:44 ID:XtTUFiK1
安心しろ男爵!
あれ多分あっちのスレで来てる報告に対するあれそれだから!
男爵(のプレイレポ)に含むものがあるとかじゃないから!

8563 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 06:44:36 ID:bF2P5FlZ
とりあえず新規TRPG民がゴブスレやりたいって言ってたから投げこんできたわ。
不慣れ向け配慮が散りばめられてるのほんとありがたい



8565 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 07:06:54 ID:MWCLkRT6
おはよう!

>>8562
大丈夫、先日自意識過剰をやらかしたから、流石にその勘違いはしていない!w
っつか先日のあれから考えて多分見られてない!w

単純に、『KUMOさんの想定する攻略方法とかそういうのとは別方向に走ったやつだなコレ』というのを理解したので、
シナリオの方向性や調整方針を明記して、もしこの私家調整版を使う人が居た場合にどういう環境向けに作って
調整したものなのかを示した方が良いなと気付いたってことだ!

>>8563
あざっす。一応不慣れな人向けの配慮(GM側、PL側の双方に対して)は出来るだけ書いたけど、突貫で仕上げたもんだし、
元々敵のボスのレベルはサンプルシナリオよりも高いもんだから、そこらは説明した上でオナシャス。

サンプルシナリオ1話で慣れてから、こっちの依頼って手もあるしね。

8564 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 07:02:49 ID:PBpjWvpA
ゴブシャーには抵抗で1ゾロ期待しないと通じないらしいので、
どちらかというと対ホブ(抵抗6以下で披毒)に追加ダメージの方が重宝しそう



8566 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 07:07:55 ID:MWCLkRT6
>>8564
んだね、そっちで使っても良い。ホブは装甲硬いから、装甲無視ダメージとして通る毒は有効だと思う。

8567 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 07:10:54 ID:MWCLkRT6
原液版のクリア報告が結構出てる事からも考えて、因果点をちゃんと使えば、私家版はある程度安定して
攻略可能なバランスだと思う。たぶん。

が、KUMOさんが公開したシナリオを元にして調整・改造したもんであり、他人の褌で相撲を取ってる感もあるので、
そのうち自分らで初心者向けシナリオを最初から最後まで一本仕上げたい一方で、今回の一党での冒険の
続きもやりたいジレンマ。

新しい初心者向けシナリオを仕上げるなら、新しい冒険者を作ってのテストランが必要となる故に。

8570 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 07:31:40 ID:dwawlkhh
考え方というかそもそもの対象が違うんだよね
原液は再三言われてるように難易度が高くそれを了解して遊ぶものであり、調整なしで初心者がプレイすることははなから考えてないし(公式版を初心者でもやれる難易度にするか不明)
いちご味はゴブスレTRPG初心者な男爵さんたちがやり易いように改変され、さらに初心者のための補足もいれたものだから



8571 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 07:34:44 ID:MWCLkRT6
>>8570
これやね。

対象の違いが結構明確に分かったんで、その上で追加注意事項を加えたって感じ。
事実上昨日半日で突貫で仕上げたもんだから、アラもあったし。

8572 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 07:43:36 ID:MWCLkRT6
雛形は既に後輩が作ってたけど、あそこまで明確に文章化はされていなかったんで、聞き取り書き出し再調整議論その他。

でもって、色々と注意事項やトラブルシューティング含めてやってったらあんな感じに。
間にセッション終わりまでやってたんで―――

昨日我々フル稼働してたなぁwww

8574 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 07:51:00 ID:MWCLkRT6
冷静になってみりゃ、公開場所がスレって時点でゴブスレ履修者前提のシナリオだもんね<原液

で、それを『推奨より人数少ないし、初プレイだけど余裕持って楽しめる感じで行こう!』と大幅にマイルド化したのがドクペ版。

そこから更に初心者対応を重視して調整を加えたのが私家版。

そこら辺の用途の差は、理解しておかないとって話でござった。

8575 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 08:19:45 ID:sHbn/BY0
確かにそうだなぁって思ったけど、自分がやる場合ゴブスレ知らないしクモさんがこの板で色々してるのも知らないメンツとやる可能性が高いし
そういう意味で自分にはこっちの方があってるかなぁって思いました、無論どっちかに優劣を付ける意味ではなく、卓のメンツ的やりやすそうだな…というだけですが…



8576 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 08:27:08 ID:MWCLkRT6
せやねー。
優劣とか正誤じゃなくて、卓の環境にとってどっちが合ってるかって話でしかない。

あとは卓メンバーの人数やPCの能力・技能に合わせて適宜微調整掛けてくんろって感じ。

8580 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 09:19:01 ID:MWCLkRT6
仮にまっさらな状態から新規シナリオ(初心者向け)を一本作るならば、だ。

ぶっちゃけ自分のTRPG時間は先の一党で続けたいから、木馬さんトコでやってるみたいな形式で
ここで投下兼ねてテストしていくのもありかもしれない。

で、それを見て内部で議論して、実セッションで発生しうる問題や、実セッション用の調整・注釈を考えて、と。

8608 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 14:07:33 ID:y8XPJn2e
キャラシは公式がPDF用意してるんじゃなかったかな?

8610 :梱包済みのやる夫:2019/05/20(月) 14:12:24 ID:byHiGUvu
>>8608
おぉー、流石にキャラシはサポートあるのか



8612 :レポ男爵 ◆o2mcPg4qxU :2019/05/20(月) 15:34:50 ID:MWCLkRT6
>>8610
つか、スゴい充実してるんだよ。
システムもルルブもサポートもお値段すらも。

だから流入は確実に発生するし、「初心者向けシナリオ」の需要は幾らあっても足りないだろう。
という議論と結論から、昨日3人で全力稼働した結果があの私家版。
関連記事
| ゴブリンスレイヤー【TRPG】 | コメント:0 | Page Top↑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
本文:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する